カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



NARUTO歌舞伎の再演を観て来ましたなり〜







今日は朝からマリ造とこんなところに行ってきました。
南座、前を通ったことはあるけど、入るのは初めて。
私が傘を持って来ると、お天気が良くなります。(笑
朝は雨が降ってたのに、京都は晴れていました。
傘を持って来てよかったー。
ハハハ。
何をしに来たのかって?
ふふふ、NARUTO歌舞伎」の再演観に来たの。
客層がいつもの歌舞伎とは違いましたわ。(笑
席は、4列目の花道横。
役者さんが通っただけで風を感じます。
殺陣が始めると、刀が当たりそうで思わず仰け反ってしまいます。
笑三郎さんがすっぽんから上がって来る度に、柑橘系のええ香りがしてましたわ。
↑邪悪な悪役だから、すっぽんからの登場が多かった。
ただー狭い。落としたものを取ろうとすると、必ず前の席に頭をぶつけます。
奥の席に入るのも、手前の人にめっちゃ迷惑を掛けます。
2,3階の正面は、こんな感じ。
桟敷はこんな感じ。
こじんまりした美しい劇場よねー。
が、しかし、前後が狭すぎる。
ひつこいって!
今度最前列と花道横と迷ったら、最前列を取ろうと思う。
内容はねー、去年の夏の演舞場から随分ブラッシュアップされてて、眠気を誘う場面は皆無でした。
って!演舞場ではあったんかい!
記憶に全くない場面(明らかに追加じゃないと思われる場面ね(笑)があったわ。
私、きっと目を開けたまま寝てたんだと思う。
って!あんたは大富豪同心かいな。
ハハハ、隼人さんだけにね。(笑
とにかくスピードアップされてて、よい構成になってました。
また、うちはマダラ役の梅玉さんがいいの!
ラスボス感、半端ないよ。
最期の仏倒し(直立の姿勢のままで倒れる)はどうするんだろ?と思ってたんだけど、普通に奈落に下がっていきました。
↑年齢的に梅玉さんが仏倒しをやるのは難しいと思ってた。
うん?正に奈落に落ちたのか。
なるほど。
しかし、中村隼人さんも梅丸さんも、市瀬秀和さんも笑三郎さんも笑也さん、皆さんお美しい。
本当に眼福のひとときでした。
ビジュアルも動きも、とても歌舞伎的なええ演目なんだと思います。
ま、友情・努力・勝利がおばちゃんにはちょっとむず痒いけどね。
ふふふ、若い人が観る演目なんだろうね。(笑
そうそう。
カーテンコールのときに、笑也さんが客(ターゲットを毎回1人決めてるんだと思う)を煽って踊ったりしてて、可笑しかったわ。

今日のお弁当は銀鱈。
どこのか忘れちゃったんだけど、好みの味付けでした。
ご飯が上げ底になってたのには笑っちゃったけどね。(笑
デザートは、栗きんとんティラミス。
選んでる時間があまりなくてねー。
座席で食べるから、カップに入っててそれほど量が多くないもの、ということでこれを選びました。
でも、これ、岐阜の川上屋さんのもの。
期間限定で出店してたの。
わざわざ京都まで来て、これを選ばんでもー。
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« ちっちゃいわ... 京都観光?なり〜 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。