牛込箪笥区民ホールで行われたニューイヤーキッズミュージアムに出演しました!
人前で衣装を着て一輪車に乗るのは初めての、秋にクラブに入った子も多数出演しました。
慣れない狭いステージで、本人も周囲のみんなもドキドキの演技でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/14/ff3fbf962d30789795e79ad96bc99808.jpg)
最初に登場したのは、入ったばかりでまだ一輪車に乗れないけどがんばってる年中さんコンビ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
お姉さんたちに補助してもらって入場し、可愛くあいさつできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
とにかく、はじめて着る衣装がうれしかった様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/356da895c5083f32a06ae58aeec5e78f.jpg)
続いて1年生4人組。
練習しているバック走行と、タイヤ乗りを披露しました。
途中で靴がぬげちゃったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
幕から出るタイミングを逃してしまって涙したり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
髪飾りが落ちてしまったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
・・・とハプニング続出。でも、何事も経験です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/fc9688d0ad1ba111d97653026601c396.jpg)
続いて3年生トリオ。
技を披露した2人はクラブに入ってまだ1年経っていないけど、大会やお祭りも何度か経験し、さすがに堂々としていました。
年末にクラブに入ったばかりのSちゃんは、今回は司会で参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/ecafaf50bccbf974ba7ed042c7b91699.jpg)
そして、ベテラン!? 4、5年生による技の紹介。
さすがにもうイベントも大会もたくさん出ている上級生は、余裕の表情でした。
ステージが狭かったので、披露できる技が限られていたのが残念でした。
ステージ以外にも、全体の進行の中で『召集係』というお仕事でも活躍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/49ebe6b8ecbe79913b6c8b2e920be6dc.jpg)
そして、中学生コンビ。
今回は、ペア演技と司会を担当しました。上級生らしい貫禄の演技に会場のみなさんも、うっとりして見てくださいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/71686334f2bcfc059d37085164a0a9cf.jpg)
最後に、小学生10人による団体演技を披露。
狭いステージな上に、乗れるようになったばかりの1年生4人を加えての演技だったのですが、上級生のフォローもあって、なんとか皆さんに拍手をいただける演技になりました。
今回ステージに立てたことは、1年生のみんなには大きな自信になったとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/f056da24ba0161a0cd7ea3a0254deb53.jpg)
昨日の千葉大会に続き、今日のような披露の場があるということは、子ども達にとってありがたいことです。
こういった機会を設ける為に奔走してくださっている、千葉大会の事務局やニューイヤーの実行委員会の、”粋な大人の皆さん”に、感謝したいと思います!
人前で衣装を着て一輪車に乗るのは初めての、秋にクラブに入った子も多数出演しました。
慣れない狭いステージで、本人も周囲のみんなもドキドキの演技でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/14/ff3fbf962d30789795e79ad96bc99808.jpg)
最初に登場したのは、入ったばかりでまだ一輪車に乗れないけどがんばってる年中さんコンビ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
お姉さんたちに補助してもらって入場し、可愛くあいさつできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
とにかく、はじめて着る衣装がうれしかった様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/8a3e790a7450779656f917f802a95a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/356da895c5083f32a06ae58aeec5e78f.jpg)
続いて1年生4人組。
練習しているバック走行と、タイヤ乗りを披露しました。
途中で靴がぬげちゃったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
幕から出るタイミングを逃してしまって涙したり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
髪飾りが落ちてしまったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
・・・とハプニング続出。でも、何事も経験です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/d0769ede0a2a3a645460fb36edbb9b84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/fc9688d0ad1ba111d97653026601c396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/c231623859bd2f3e850a58596028328e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/28/49ad3d65d25d2961a880b55b6316094f.jpg)
続いて3年生トリオ。
技を披露した2人はクラブに入ってまだ1年経っていないけど、大会やお祭りも何度か経験し、さすがに堂々としていました。
年末にクラブに入ったばかりのSちゃんは、今回は司会で参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/dba90d6073e68ab7d16695d3af297b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/ecafaf50bccbf974ba7ed042c7b91699.jpg)
そして、ベテラン!? 4、5年生による技の紹介。
さすがにもうイベントも大会もたくさん出ている上級生は、余裕の表情でした。
ステージが狭かったので、披露できる技が限られていたのが残念でした。
ステージ以外にも、全体の進行の中で『召集係』というお仕事でも活躍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/da3fa961ab0aa17ab4e4b85b972b8bd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/49ebe6b8ecbe79913b6c8b2e920be6dc.jpg)
そして、中学生コンビ。
今回は、ペア演技と司会を担当しました。上級生らしい貫禄の演技に会場のみなさんも、うっとりして見てくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/0c41cf0908342c206ff57446de031723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/71686334f2bcfc059d37085164a0a9cf.jpg)
最後に、小学生10人による団体演技を披露。
狭いステージな上に、乗れるようになったばかりの1年生4人を加えての演技だったのですが、上級生のフォローもあって、なんとか皆さんに拍手をいただける演技になりました。
今回ステージに立てたことは、1年生のみんなには大きな自信になったとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/be2eb8daeda0993edae8ae14e349d99c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/6c552bc52039f84c8fa96bd90829e44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/f056da24ba0161a0cd7ea3a0254deb53.jpg)
昨日の千葉大会に続き、今日のような披露の場があるということは、子ども達にとってありがたいことです。
こういった機会を設ける為に奔走してくださっている、千葉大会の事務局やニューイヤーの実行委員会の、”粋な大人の皆さん”に、感謝したいと思います!