グルメとして紹介するには有名すぎるお店。
清水で数少ない、行列のできるお店、である。
土日は1時間以上入るのに待ったこともある。
河岸の市の中にたくさんあるお店の中でも、ここだけは行列ができている。
11時からなのだが、11時に行くと、混んでなくてちゃんと座れる。
11時に行って席に案内されると、まだお店の大将は来ていない。いつも重役出勤なのだ。
少ししてから大将登場。すぐにいつもの包丁さばきで刺身を切っていく。
ここの刺身はとにかく身が厚い。半分に切らないと口の中に入りきらない。
(中にはこれが嫌な人もいるとか)
大将のさばきは一人で行ってカウンターに座るとよく見える。じーっと見てると時々増量してくれることもある。
刺身定食、鉄火丼もいいのだが、やはりここに来たら「ネギトロ丼」がいい。
ねぎとろとご飯、同じくらいの量がのっかっている。奇跡のどんぶりだ。
味ももちろんおいしい。
ここには1500円とか2000円のメニューもあるが、自分は1000円以下のものしか食べた事が無い。
ネギトロ丼は、なんと800円だ。同じ位の量のものを築地で食べたことがあるが、2000円もした。
おいしくて量も多いものが、800円は凄すぎる。
11時に一人、または少人数で行けるときにまた、いきたい。
清水、いや静岡一の気に入っているお店だ。
清水で数少ない、行列のできるお店、である。
土日は1時間以上入るのに待ったこともある。
河岸の市の中にたくさんあるお店の中でも、ここだけは行列ができている。
11時からなのだが、11時に行くと、混んでなくてちゃんと座れる。
11時に行って席に案内されると、まだお店の大将は来ていない。いつも重役出勤なのだ。
少ししてから大将登場。すぐにいつもの包丁さばきで刺身を切っていく。
ここの刺身はとにかく身が厚い。半分に切らないと口の中に入りきらない。
(中にはこれが嫌な人もいるとか)
大将のさばきは一人で行ってカウンターに座るとよく見える。じーっと見てると時々増量してくれることもある。
刺身定食、鉄火丼もいいのだが、やはりここに来たら「ネギトロ丼」がいい。
ねぎとろとご飯、同じくらいの量がのっかっている。奇跡のどんぶりだ。
味ももちろんおいしい。
ここには1500円とか2000円のメニューもあるが、自分は1000円以下のものしか食べた事が無い。
ネギトロ丼は、なんと800円だ。同じ位の量のものを築地で食べたことがあるが、2000円もした。
おいしくて量も多いものが、800円は凄すぎる。
11時に一人、または少人数で行けるときにまた、いきたい。
清水、いや静岡一の気に入っているお店だ。
コストパフォーマンスはすばらしいですね。
しかも、気取っていないところが好きです。
清水はおいしいお店がたくさんあるから
もっと大勢の人に知ってもらいたいと思いますが、
のんびり屋の店主達は、そんな事は考えず、
ゆるーくやるのがいいんでしょうね。
まあ、それが清水気質でしょう。
久々のコメントです。
やっぱり土日は混むんですよねー。かなり。
平日か、土日でも11時台に行けるといいんですけどね。
清水らしさも伝えていきたいブログなんですが、そうそうネタもなく、というか仕事も忙しくネタ集めにかなり苦慮していますが、アップもそう時間かからなくなったし頑張って続けていきます。応援よろしくお願いします。