goo blog サービス終了のお知らせ 

リアル遠足画像

徒歩での写真をアップするだけのブログです。

阪神競馬場へ

2011年07月02日 | 旅行
6月28,29日
枚方市~兵庫県宝塚市

今回は一泊して兵庫県まで歩きます。
予算はこれだけ。



初日は枚方市から大阪市淀川区の十三まで。
十三のネカフェに泊まります。

午前11時に出発。
日陰が多い近所の公園を抜けます。



1号線に出て外環状線まで歩きます。







寝屋川市。この辺りで昼ご飯。コンビニお握り3個を食べ歩き。



守口市。



大日のイオンで一休み。
スターバックスのタダ券があるので使います。



コーヒーゼリーフラペチーノ、豆乳割りでコーヒー濃い目のホイップ多目。
デザートを食べにきました。



今思えば、フラッペで正解。氷で身体の熱が和らぎました。
再度1号線に入り、親戚の家がある東淀川区を目指します。
淀工。



豊里大橋で淀川を渡ります。
このあたりで午後4時。橋の上で風が強く、涼しかったです。





土手を歩きます。



遠目に梅田スカイビルが。



城北大橋の入り口。



ここを通過。





貨物線の橋。
昔はこの橋を歩くのが怖かった。



柴島(くにじま)って読めないですよね。



長柄橋。少なくとも100年の歴史はあることが伺えます。







水道記念館。



西中島。日清のビルが目立ちます。



十三に到着。万歩計を忘れましたが、およそ25kmというところ。





夜19時~朝9時までの14時間パック、2190円でした。
扉が透明アクリル板なのでプライバシーもへったくれもねぇ…。
フラット席で枕と毛布を借りて就寝。

っと、シャワーしてから寝よう。100円で使えます。



1日目
 ご飯 835円
 水分 335円
 宿泊 2190円
 シャワー 100円
      計3460円

2日目。十三筋を進んで神崎橋を渡ります。





歩きで兵庫県まで行ったのは初めてなので、感動でちょっと声をあげてしまいました。

尼崎市。寄り道のため北上します。







園田競馬場。入場ゲートに100円玉を入れます。



ちょうど1レースのパドック中でした。









園田競馬場観戦終了。急ぐのでレースは見ません。

昼ご飯どうしようと思っていたところに、安いたこ焼き屋が。



ソース付けセルフ方式って初めてやなぁ。
粉カツオも少々。



ずーーっと西へ進みます。
伊丹市にある古墳の上に神社がありました。



山陽新幹線を沿うように歩きます。



武庫川。このむこうがわへ行きます。武庫川だけに。



武庫川を渡ると西宮市です。



阪急甲東園駅を通過して上り坂を進むと関西学院大学が。



これで、立命館・同志社・関西・関西学院と西の名門4校を歩きだけで行きました。

さて、宝塚市に入ると目的地はすぐです。



阪神競馬場に到着。
十三からここまで約20km。2日で45~50kmというところです。
ゲートは木曜なのでもちろん閉まってました。







6月初めにも知り合いと一緒に行ったのですが、
まさか月に2回も行って、その2回目は歩きで行くとは思ってませんでした。

帰路につきます。阪急仁川駅から西宮北口で乗り換えて梅田駅へ。



十三から5時間半で阪神競馬場に着きましたが、
わずか20分でここまで帰って来れました。

せっかく梅田まで来たので、コーヒー屋へ。





コロンビアを注文。
何故かコクが軽くて酸っぱかったなぁ。
一般的なコロンビアは逆なんだけど。

2日目
 ご飯 425円
 水分 490円
 園田 100円
 珈琲 530円
 電車 710円
      計2255円

       合計5715円

お疲れさまでした。


最新の画像もっと見る