なんかぽわわ~んとなって、なんちゃってお着物を買っちゃってまして。
ポリエステル生地で、おはしょり部分も全部形作った状態で縫っちゃってるクイック着物。
帯も言うなれば腰痛ベルトに結んだ形の帯をくっつけてるワンタッチ帯です。
一応お仕立てなので2ケ月くらい間があって、先日取り行きました。
完全に初体験なので初回無料の(クイック着物の)着付け教室付きです。
長襦袢(これもクイックにできないのかと思うのですがこちらは普通に着なければいけない)、
クイック着物を着て、さあ帯をバリッとマジックテープで止めれば・・・と思ったら
長さ全然足りない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
マジックテープが重ならない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ふんぬっとお腹をへこますも状況変わらず。一応服の上から着ていたのですが・・・
男性店員さんが焦りながら女性店員さんを呼んできて、お着物をちょっと直したうえで帯をしてみて
一応「うん、こんなもんよ」とはなりましたが。
「今でぴったりだから、ご飯食べたときとかちょっとゆるめられるようにあと1、2センチ長い方が
いいと思いますよ」ということで帯だけお直しに。・・・すみません、私が太ったんですぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
女性店員さんの言葉にもうっすら(また太ったときのためにも)という言葉が透けてる気がします。。。
いや、みなさん朗らかに対応してくれてるんですけど。
さ、最近はバイトにも自転車で行ったり晩酌はやめたりと、少しだけ、少しだけ改善したつもりでしたが・・・
なにせ着付け出来上がり状態に縫いあげてるクイック着物ですから、「サイズ調節自由自在」という
着物の一番の利点が無くなっちゃってるわけで。つまり帯だけでなく着物自体も、余裕がないわけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
柄と帯を合わせたり選んだりするのが楽しくて、なんかほんとにぽわわ~んとなって買ってしまって、
後から「(このお金あったら)リッツカールトン泊まれるじゃん
」となったので、無駄にはしたくない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
頑張れ、私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
ポリエステル生地で、おはしょり部分も全部形作った状態で縫っちゃってるクイック着物。
帯も言うなれば腰痛ベルトに結んだ形の帯をくっつけてるワンタッチ帯です。
一応お仕立てなので2ケ月くらい間があって、先日取り行きました。
完全に初体験なので初回無料の(クイック着物の)着付け教室付きです。
長襦袢(これもクイックにできないのかと思うのですがこちらは普通に着なければいけない)、
クイック着物を着て、さあ帯をバリッとマジックテープで止めれば・・・と思ったら
長さ全然足りない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ふんぬっとお腹をへこますも状況変わらず。一応服の上から着ていたのですが・・・
男性店員さんが焦りながら女性店員さんを呼んできて、お着物をちょっと直したうえで帯をしてみて
一応「うん、こんなもんよ」とはなりましたが。
「今でぴったりだから、ご飯食べたときとかちょっとゆるめられるようにあと1、2センチ長い方が
いいと思いますよ」ということで帯だけお直しに。・・・すみません、私が太ったんですぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
女性店員さんの言葉にもうっすら(また太ったときのためにも)という言葉が透けてる気がします。。。
いや、みなさん朗らかに対応してくれてるんですけど。
さ、最近はバイトにも自転車で行ったり晩酌はやめたりと、少しだけ、少しだけ改善したつもりでしたが・・・
なにせ着付け出来上がり状態に縫いあげてるクイック着物ですから、「サイズ調節自由自在」という
着物の一番の利点が無くなっちゃってるわけで。つまり帯だけでなく着物自体も、余裕がないわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
柄と帯を合わせたり選んだりするのが楽しくて、なんかほんとにぽわわ~んとなって買ってしまって、
後から「(このお金あったら)リッツカールトン泊まれるじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
頑張れ、私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)