gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

不思議な言葉

2012-08-14 20:52:15 | 日記
長い事御無沙汰でした!!

ブログに何をかこうかと思案していたら、今になりました(笑)

今年のお盆はとってものんびりしています。

娘たちも帰ってこないし、お客もなく、二人と一匹で普通の生活です。

こんな事は久しぶりで、いいことだと喜んでいます。

本当はお墓参りをするべきなんですが、主人も全然行く気がなく、

お陰で私も右にならへをしています。

お墓参りはその気になればいつでも行ける所に住んでいるので

お盆だからといって行かなくてもいいでしょう!!

毎日仏壇にはお花、お茶をお供えしているし、今も新物の

マクワをお供えしました。

不思議な事に5日ほど前、夢で“いろんな事を心配しなくてもいい、

楽をしていいんだよ”みたいな事を誰かが言って呉れたんです。

とっても気持ちが軽くなりました。


ローザンベリー多和田報告

2012-05-19 20:48:25 | 日記

5月16日(水)晴天の中、ボランティアグループの仲間と“ローザンベリー多和田”へ行ってきましたよ!!

総勢18名、市のマイクロバスを運転手付きで借りました。

昨年は守山のほうへ同じ仲間で行ったので、気心は知れていて楽しく行ってきました。

農園とガーデン、レストランや売店などおしゃれな施設です。

2003年にできたそうですが、農園では、ブルーベリーの摘み取りや、バーべキューが出来、放牧場では“羊”が飼われています。

羊のレースなどもありましたよ。ガーデンから農園は小高い山登りのようになっているので、12人乗りのバスが常時運行されていて、足の不自由な方でも大丈夫です。

何といっても食事がいいですね。農園でとれた

“有機野菜を使ってのバイキング”
です。

みんなとっても喜んでくれました。またクラフトコーナーでは、

羊の毛から取れたフエルトでストラップなど作れますよ。

お久しぶりです!!

2012-05-02 20:00:30 | 日記
久しぶりに投稿します。
4月はあっという間に過ぎてしまって早新緑の季節です!!
あまりお客のない我が家にリピーターで、友が友を連れてやってきてくれました。

いつもひっそり、二人と犬1匹の生活が、6人の大人でワイワイ飲みながら一晩過ごしました。
年齢もよく似たもので話題も尽きません。

照れ屋で初めての人には精いっぱいサービス精神を発揮する主人も、あまり気を張らず
自然にしていました。
友達の旦那もほとんどしゃべらず、でも言いたいことは遠慮せず言ってくれるので

兄のいない私にとってはいい兄のようです。
友の友も夫婦とも我が家を気に入ってくれて、“今日は最高!!”と喜んでくれました。


私は我が家に人が集まってくれることを望むのですが……
桜の季節、楽しいひと時でした。
友に感謝です!!

<

桜も散り始め……

2012-04-22 20:22:14 | 日記

今日はアースデー(地球の日)ですって!!
世界じゅう共通の日らしいです。

雨の中、朝からバザーに参加しましたよ。
隣の地域にある“水鳥センター”で、復興支援のため

地域のみんなで作った*アクリルタワシ、ポケットティッシュいれ。
他にパッチワークの鍋つかみや、エプロンなど。

いろんなお店がありましたよ。
八百屋さん、お饅頭屋さん、ケーキ、パン。

みんな若い人たちが頑張っていました。
お客も雨の中結構来てくれてましたよ。

若い時はいろんなバザーに参加したこともあって、
久しぶりに若返って楽しませてもらいました。

もう桜も終わりに近づいてこれからは新緑の季節に向かいます。



駒子の苦悩

2012-03-27 22:29:51 | 日記
処が夫は妻の事を何にもわかっていなかった。
皆から信頼されている事や、仕事を愛してる事など。

妻は夫に従うものだと。
付いてくるのが当たり前だと。
亭主関白ぶっていた。

戦後生まれにもかかわらずだ。
もし仕事をしたければ移住先でやればいいさ。
と、簡単に思っていた。

マンションはなかなか思ったようには売れず、
駒子は自分だけこの家に住むのも悪くないと思っていた。

今は仕事が面白く、夫と離婚してでも仕事を取りたいほどだった。
まずは別居。週末は景色のいい山里に行き別荘暮らしも悪くはないなーと。

都会に家があれば子供達も、いずれは孫たちも帰ってくるだろうし、とかんがえていた。

また退職金がどのくらいなのか、などあまり問題視していなかったし、自分の給料で暮らしていけると踏んでいた。