犬ブログで超有名な富士丸父ちゃんが
Web雑誌の連載で書かれていたベネッセの『犬のはなし』の
7回目の『2代目の犬のほうが過保護になる法則』を読んで
『うん。うん。』とうなずいたハハです。
人間は最初の子より
2番目3番目の子の方が経験を重ねた分だけ
神経質にならず大らかに育てられるらしいけど
(ハハは経験上納得できます。ハイその通りです。)
犬は違う気がすると。
初めての犬飼より2代目のほうが
よりいっそう神経質になってしまうと。
それは、初代の子のときに
「あーしてあげればよかった、こうすればよかった」という反省を
どんなにしても、してあげることが今はできない。。。
その反省が2代目の過保護につながるということだそうです。
納得。
先日、友人のちぇハハさんと彼女が親しーくお付き合いされている
えせあるさんとの会話で
ちぇ:「最近の親はわが子を溺愛している人が多いよねぇ。」と言うと
(子離れしてない親が多いという感想)
えせある:「○○子(ハハのありふれた本名)は、うめを溺愛してるな。」
ちぇ:(爆笑)
という会話が繰り広げられたそうです。
本日の雨散歩(雨が嫌で物を出さなかった犬。)↑
それを聞いて、私
「間違いないです。その通りですが、何か。」と答えておきました。(笑)
長くても十数年しか生きられない小さな命なのに
人間のために繁殖に使われ、放棄され、私たちの元にやってきてくれたうめたん。
バカと言われようと、これからも溺愛しちゃいますよ~。
ウーン可愛いですねぇ
うちはアラクレワニ男が初代なので実際のところ
わからないけど溺愛はどのお宅のワンコでも
みんなそんな感じですよね
・・・そうじゃない子もいるみたいだけど。。
食べてしまいたいくらい可愛い
だから太くて短いマエアシ(手、じゃないゆ)を
毎日のようにかじってます
愛してもなかなか報われませんけどね・・
チェリーちゃんとうめたん アカシロじゃなく桜梅対決ですか??
座布団3枚です。
ミント、やっぱり女の子顔ですよね。
自慢の娘でしたの。
さのあママさま
お体大丈夫ですか?
私は胃の薬で1番効いたのが
『スルピリド』というジェネリックです。
神経性胃炎によくきくらしいですよ。
今も毎日飲んでます。
あと、フジンカの薬も(イヤな年頃です。)
後発なので、先発の名前がわからないのですが
ググってくださいませ。
シロップ君には
ちゃーんとままの愛届いていると思いますよ。
溺愛上等!ですよね!?