ハイパーチワワ 旧名『うめたん』そのままです。

静岡県磐田市の動物ボランティア『ミミの耳』の保護犬「うめたん」を家族に迎えての日々をのんびり書いています。

チチの災難

2012年12月04日 | うめたん
先日の夜のお散歩で
生まれて初めて見れたの~
流れ星☆

きれいだったぁー
なんだかすごく幸せな気持になりました。

 

これは、本日の富士山ですが



うめの公園散歩中で、私だけが見つけて
少し離れて走っていたチチに
「なが、なが、ながれぼしいぃぃ~」って叫んだけど
あっという間に流れてしまいました。

へっへー、見れたもんね。

早起きは三文の徳だけど
夜の散歩も素敵な夜空を見せてくれる。
わんこと暮らす幸せの贈り物だねぇ~。

そうそう。
夜のお散歩の時間は真っ暗。
いつもの公園もたまに遊歩道を歩く人が居るくらいで
芝生の広い公園はほぼ無人。
そういう時は、うめに伸縮リードをつけて
思いっきり走らせます。

もちろん、その時のリード持ち担当はチチ。

うめが来る前に預っていた被災犬ミミの時に
用意した中型犬用の伸縮リードの
戻りが悪くなっていたので
壊れてからでは間に合わないので
次のものを購入しておきました。

チチと相談して。
使い慣れた同じメーカーのもので
サイズが3-4サイズあって、値段はそれぞれ、数百円の差だけ。
「大きい方が、強い引張りにも耐えるだろうから、大型犬用でいい。」と
強く主張したので
30kgもOKという大型犬用のを3.5kgのうめに購入しましたよ。

 

 



商品を開けてみて、チチ
「デカスギルナ!」
(自分がそれがいいって言ったじゃん!)
「いや、言ってないな。」
(言った)

などと、日常の押し問答を繰り返し
(注:チチは本当は言ったのを覚えていますが、商品が想像以上だったので
 わざと、言ってないと言い張っているのです。)

これを、使用してみたところ
チチに災難が起こりました。

今まで知らず知らず使い続けてきた
旧:伸縮リードは引っ張りも戻りも少しずつ悪くなっていて
それなりに、うめにブレーキをかけていたのだと思うのですが
新:伸縮リードはシュルシュルシュルあっという間に延びて
うめがはるかかなたに走っていくのです。
(といっても、5mが限界)

特にスタートダッシュの早いうめ。
そして、思った方向へ右へ左へ自由に方向転換
それに付いて行かなくてはならないチチは
あっという間に5mは延びきり
あっという間にヘロヘロにされているのであった。

 
これは、ドッグランの図
 

普段の道を歩く散歩とは違って
自由に走らせているので、人間がかなり大変なんです。
でも、うめはたのしそー。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿