ハイパーチワワ 旧名『うめたん』そのままです。

静岡県磐田市の動物ボランティア『ミミの耳』の保護犬「うめたん」を家族に迎えての日々をのんびり書いています。

失敗は成功の基(?)

2015年05月18日 | 家の出来事

 

 

土曜日の夜のこと

何のお祝い事があったわけではありません。

 

なんにもないよー



我が家の蒸し器の土台の鍋が

義母からの受け継ぎ品で

すでにかなり前に使えない代物となっており

代用品を使っていたのですが

しっくりこなくて、

とうとう、新しい蒸器用の鍋を買ったんです!


じゃーん!!

 

ちゃんとセイロの直径を計って。

 

このセイロもものすごーーーーーく年代物で

軽く40歳くらいにはなってるわよねぇ。もっとかも。

 

新しいのも若干ぴったりってわけじゃないので

それを試したくて

お赤飯を蒸かしてみたんです。


 

沸騰したお湯に蒸し布でくるんだ

もち米達をのせてフタをして

時間を見て放置。

 

そろそろと思ってガス台を覗くと

(もちろんオール電化じゃないわよ)

 

 

がーーーーーーんん!!!!



やっちまったねぇ

 

セイロが壊れてるぅうぅぅ

セイロの下の部分が離れ

中のお赤飯達が

煮えたぎった湯の中で

グツグツと蒸し布ごと煮えてるではないかぁーーー‼

 

 

慌てて、熱湯地獄と格闘しつつ

お赤飯を救出するも・・・

 

赤飯とは名ばかりの

餅一歩手前のぐちゃぐちゃの赤飯もどきが

1升もできておりました。


 

あーあーーー

どうしよ。

ちょっとそのまま食べたけど

まずい。

間違っても1升も食べれない。

 

人様にも差し上げられるものではない。。。



困った時のスマホさま。

ググりましたよ。

そして作りました。

お赤飯からの

おやき風

 

意外といける!(笑)


これにありあわせの野菜であんかけをかけたら

中華おこげ風

(あくまでも、風よっ!)



そして、おはぎにゴマ団子風


というわけで

食品工場のパートのおばちゃんになって

せっせとお団子を一升分作りましたわ。

職場に持参したり

ココロ許せる方にもらっていただいたり

冷凍したりして

なんとかやっつけました!



あー疲れた!

セイロは、なんとか元に戻したけど、

大丈夫かなぁ・・・



いつもありがとうございます。

めでたいこともないのに

お赤飯炊いたのがいけなかったかしら。

ぽちっとしていただけるとうれしいです。

と思ったら日付変わって

メンテ中のブログ村

後ほどバナー貼りますのでぽちっと

お願いします。


貼りました~

おねがいしますっ!

にほんブログ村 犬ブログ スムースチワワへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちぇはは)
2015-05-19 05:07:04
「赤飯からの○○」を試食出来なくて残念だったわ~!
それでも転んでもただでは起きないのはさすがね!!
私からしたらお赤飯作るって事だけでもすごいわ!
過去には娘らが「女の子」になった時くらいしか炊いてません(笑)

ちなみに私の母は何でもない時でもよく作ってますょ。
私が里帰りした時とか。
娘の里帰り、決してめでたくはないと思うけど…(^_^;)
返信する
ちぇははさま (うめハハ)
2015-05-20 22:45:11
オバはケチだから
なんとか、食べれるものにしたわよー

私も、結構なんでもなく炊いているかも。
わが家、もち米好きだし。
義母の教えが染みついているのかもねぇ。
返信する

コメントを投稿