こんばんは~

18日午後にワクチン接種3回目をしたかあちゃん💉
1回目、2回目よりも副反応強すぎなんですけど〜


モデルナは量少ないから前より少しは楽なんて聞いてたんですけど…人それぞれ違うと言われればそれまでですが


1回目、2回目は翌日には治まってたのですが…3回目接種後すぐ夕方くらいから腕痛いな〜はありましたが日付変わると寒気、頭痛、発熱38.3と…ちょっと辛かったので解熱鎮痛薬を飲み就寝


でも熱は36.8〜37.1を行ったり来たりでしたがうめちゃんといつも通り昼んぽにも行けたし

も食べれました

その後また寝る頃になってきてどんどん身体が寒くなってきて早めにお布団に入り日付が変わる頃に38.7…ここでようやく解熱鎮痛薬を飲みましたがずっと熱っぽい感じ

この時は翌日休みのとうちゃんに熱あると伝えたのでこまめにおでこぴた&冷たい枕は交換しに来てくれました

二日目の夜の方が辛かったです

そして朝を迎えた今日は36.2と平熱に戻ったので予定通り5軒お墓参りに行ってきました


ですがまた夕飯を食べ終えお茶飲んでるとまたあの感じがしたので測ったら37.5…さぁ〜これからまだ上がるのかどうか

でもあの熱が上がってくるぞくぞくする感じ…これから体内で闘いが始まるんだな

きたきたーっ

てちょっと思っちゃうかあちゃん


暇なのでネットとか見てると熱が上がってる時は抗体を作ってる時だから体力がある人は解熱鎮痛薬飲まない方がいいとか…
でも去年の夏に入院した時も逆に情報有りすぎて余計に不安や混乱したのを覚えてるので出来る範囲でほどほどに


今夜は1.2日目の夜よりは身体が楽なので…かあちゃん早朝に🍱作りとうちゃんを仕事に送り出したらその後はずっと寝ていられるのでギリギリまで様子みようかと思ってます

💊
うめちゃんもかあちゃんの冷たい👣をあっためてくれたりと看病してくれてまつ

まだ3回目接種してない方には不安な思いさせてしまって申し訳ありません


暇ついでに前回のblogで震災時にかあちゃんがやってる事を書きましたが…読者さんから他に何か準備してて良かった物はありましたか?と質問をいただいていたのでここで少しお話します

まずはあって良かった物はトイレシート。
トイレ使えなくてどーしよーもない時もそうですが割れた食器やら液体が大量にこぼれた時などほんとに吸収力が半端ないので必ずストックしてます。
特に超吸収のちょっと厚めのが

新聞紙も大事ですがシートでくるむともっと安全かなと思って。
そして500円玉と1000円札👛
電気が復旧すればクレジットカード使えますがそれまでは店舗の外で対人で現金販売が多くなるはずです。
ここから3つ選んで500円!!とか1000円!!とか…とにかく銀行が復旧しない限りお店の方もお釣りは大変そうだったのであらかじめ買う側も大変な時はお互い様で用意しておくといいかもしれません。
これはかあちゃん個人的な意見で必ずしもではありませんよ〜

私はこんなのしてますよ

の情報もあったら是非とも教えて下さ〜い

