ローストビーフもだぁ!!
— シバッキー☀️平成最後の七草(食べない) (@umiusi45) 2019年1月7日 - 21:01
おつかいが増えたw #はじめてのおつかい
おかあさん、こどもを手放せない。大事な可愛い子だってのはよく分かるけど #はじめてのおつかい
— シバッキー☀️平成最後の七草(食べない) (@umiusi45) 2019年1月7日 - 21:41
#はじめてのおつかい
— *かばにゃー*@バカばっか。 (@arusuroto93) 2019年1月7日 - 21:41
舟ちゃんなつかしい、ママめっちゃめちゃきれい
#はじめてのおつかい
— Vitamin (@Vitamin_FLESH) 2019年1月7日 - 21:40
弱視
どうしたって社会生活ではハンデがある
手助けが必要でそれが当たり前で
だけど助けるだけじゃ一人で生きていけないからお母さんも厳しくしなきゃいけないの絶対辛かったし風当たりも強かっただろうな
これははじめ… twitter.com/i/web/status/1…
生まれながらに弱視の子をおつかいに出すのは怖い。でも、将来自分で何でも出来るようにしたいと思う気持ちも解る。
— リボン🎀 (@colorful4heart) 2019年1月7日 - 21:41
#はじめてのおつかい
#はじめてのおつかい を見ている4歳の息子が「僕は無理。僕はお父ちゃんかお母さんと一緒に行く。一人は無理」と宣言。
— なめくじ (@namekujidouraku) 2019年1月7日 - 21:41
弱視のこどもをおつかいに出すっていうのは、こういった番組がないと親も難しいのかもな
— mimo. (@03Mimo_87) 2019年1月7日 - 21:40
でも親が子離れできないとだよな
#はじめてのおつかい
よそはよそ、うちはうちでいいじゃない。
— みーこ (@ch_miico) 2019年1月7日 - 21:40
親のエゴだっていいじゃない。ただのっていったらあれだけどテレビ番組なんだし。笑ったり泣いたり私は楽しいから好きでーす。新年早々なんだから広い心で見てあげてー #はじめてのおつかい
お母さんが厳しい!とくだらない批判する人もいるだろうけど、
— ぴえ~る (@tenshin0225) 2019年1月7日 - 21:44
親だって正解が分からないないんだよ。
まして弱視の子供をどこまで突き放して良いものやら。
#はじめてのおつかい
本当にはじめてのおつかい
— 健太郎akaアレッジ (@haruchan_pocky) 2019年1月7日 - 21:29
の時
はじめてのおつかいというテレビ番組に
任せた方がよっぽど安全だと思う
何年もやってるが
事故一つないのはスタッフのケアが行き届いている証拠
すげえ番組だ😭
#はじめてのおつかい
このママ、きついとか色々言われてるけどただただおいこまれてるんだと思う😭
— みーこ (@mr2_miiko) 2019年1月7日 - 21:44
#はじめてのおつかい
長男のはじめてのおつかいは、ドラッグストアーの前からで、柔軟剤買ってきてもらったなぁ。
— めがねかぁさん (@hamugirl) 2019年1月7日 - 21:44
スマホ貸してって画像持って買い物してたなぁ。笑
現代っ子。笑 #はじめてのおつかい
お母さん、やる気なくさせたのにそんなしゅうちゃん嫌いって言葉はなぁ…。でも、お母さんも #はじめてのおつかい だからなぁ…。難しい。そもそも家から出てきちゃったのがダメだったなぁ。
— みずにゃん*£カワイイ (@tanakaotya) 2019年1月7日 - 21:44
持ちやすいように入れ物考えて渡してやれよってのはまあわかるけど、無条件に叩いてる奴は店でお金足りないって言われた子供がカメラマンに近づいて「お金貸してください」みたいな珍展開があれば黙るんか?
— (六x・) (@6teikoku) 2019年1月7日 - 21:48
#はじめてのおつかい
このお母さんは厳しいわけじゃなく追い詰められてるだけなのでこの人を批判するツイート多めなのシンママのネグレクト加速する社会が垣間見える。 #はじめてのおつかい
— リア(´◉皿◉`) (@aniotaf) 2019年1月7日 - 21:48
今だと虐待って思われるのかコレが…。この時代の人間なのでこんなふうに怒られてたけど、最近はこんなふうに怒られないのかな?
— Coton 👔 (@mits32) 2019年1月7日 - 21:48
#はじめてのおつかい
お!舟くんリベンジしてる! #はじめてのおつかい
— シバッキー☀️平成最後の七草(食べない) (@umiusi45) 2019年1月7日 - 21:50
自分が泣いてたことは覚えてないけど、母親が泣いているのは覚えているとかw
— シバッキー☀️平成最後の七草(食べない) (@umiusi45) 2019年1月7日 - 21:51
こどもってそんなものか!w #はじめてのおつかい
虐待だとか、「嫌いって言っちゃダメだ」とかそんなん母親が一番わかってるよ。そんな事言いたくないよ。世界一大事なんだからでもそんな綺麗事だけじゃ子育てなんかできないんだよ。いっぱいいっぱいになっちゃう時だってあるよ。 #はじめてのおつかい
— かばこ (@kabako0914) 2019年1月7日 - 21:50
また虐待連呼野郎が出てくるぞwww
— なな (@E9LbytEkHt8teWG) 2019年1月7日 - 21:47
どれくらい厳しくして大丈夫かなんて親子の信頼関係の中でしか分からないんだよ。外から言えることじゃない #はじめてのおつかい
いろいろあるけど、子供はちゃんと育つんやね😄 #はじめてのおつかい
— みゅーまろ (@myu333myu) 2019年1月7日 - 21:51
目汁出しながら見てたら愛娘さんに「おとうちゃんないてるの?」と言われてしまった。おとうちゃんは眠くてあくびしたんだよ。と言い訳しましたが。 #はじめてのおつかい
— たかてつ (@tetta_i) 2019年1月7日 - 21:51
しゅうくんのやつ、見てて苦しいとこあるけど、
— どんぐりうさぎ (@donguri___usa) 2019年1月7日 - 21:51
メッセージ性強い。
これは批判できないよ。
親だって辛いんだよ。
こうやって成長するんだね。
親にありがとうって言わなきゃね。
#はじめてのおつかい
今の時代、こういう障害を持った小さい子におつかいさせたら叩かれまくるんだろうな。
— すーちゃん (@suuchanch) 2019年1月7日 - 21:51
すごく勇気のある凄いことだと思うけどな。 #はじめてのおつかい
小学生の頃、一度だけ眼が見えなくなった。光しかわからなかった。原因不明でいつ再発するかわからない。時々見えにくくなったり眼圧が異常になると怖くなる。父も母も網膜剥離と緑内障。将来が不安。ストレス性難聴になって数年。何かを思い出した #はじめてのおつかい でした。
— miho (@xkxmxfx) 2019年1月7日 - 21:51
お母さん4歳の時に気づけてよかったな...
— あおあし⊿LEVEL.5行きたい (@sior_a) 2019年1月7日 - 21:51
#はじめてのおつかい
今のナレーションの「これはお母さん、あなたのおつかいでしたね」ってとてもナレーターの素が出てて涙出た。 #はじめてのおつかい
— リア(´◉皿◉`) (@aniotaf) 2019年1月7日 - 21:50
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます