いつの間にスキーバスに乗っていたのかしら pic.twitter.com/vxZvFWLsPH
— うみうし🐑ありえないくらい慎重 (@umiusi45) January 13, 2022
この高山に来た時の、行きの高速道路は
すでに述べた通り、「完全な大雪」でしたが、
それでもまあ、バスも走って来られたぐらいだし、帰りも大丈夫でしょ!
とお気楽に、なんの心配もしていなかったのです。
ですが、その後も、引き続いて
ずんずんと雪は降り積もっています。
盆地の高山市でこの調子であれば、山地を走る東海北陸道はイカほどのことになるのかと
15:15:41
あちゃー(>_<)
行きに通ったときも
高速道路は凄い雪の積り具合だったけど、
この地方のことよく知ら無いから
これぐらいの雪は普通のことなんだと勘違いしてた
これは実は、普通のことではなく、不通のことだった のね
【E41東海北陸道 通行止め】 E41東海北陸道 白鳥IC~荘川IC(上下線)が大雪のため12時10分より通行止めとなっています。今後も降雪の影響による通行止めの可能性がありますので、不要不急の外出はお控えいただくようお願いいたします。■重要なお知らせ⇒https://t.co/wCVPPnwKPd pic.twitter.com/yJUK09fnJX
— NEXCO中日本 名古屋支社 (@c_nexco_nagoya) January 13, 2022
15:29:24
高山駅の濃飛バスセンターの出発案内板。
高山から名古屋へ向かうバスは
全てcancelらしい。(なぜか英語)
安房峠を通って松本を通過する新宿行きは、なんんお心配もなく、そのまま出ていきましたが
pic.twitter.com/hzaHnDLgTy
当然、同じ東海北陸道で一宮までは一緒の経路をたどる大阪行きのバスも運休しています。
よく見ると、名古屋行きは12時までは発車していた様子。
ホテルでお昼ご飯食べていたのを切り上げて、お風呂に入るのを取りやめれば、
ワンちゃん乗れた可能性もありますが、
高速は「12時10分から通行止め」とあります。その場合は国道41号で進むのでしょうか?
それはそれで面白そうではありますが、
それではまさに、行きで冗談で言っていた「スキーバス」ですね。
高山市周辺には、それこそこれだけ雪が降るので、スキー場はたくさんあるのですが、
名古屋からその高山周辺のスキー場へは、高速道路を使うと目的地に2時間ぐらいで着いてしまうことになるので
真夜中の12時に名駅を発ったとしても、「草木も眠る丑三つ時」にはバスはもうスキー場に着いてしまいます。
そんな時間にスキー場に放り出されても、お客さんは困りますね。
ですので、高速道路料金を節約する目的もあってそういうスキーバスは、東海北陸道をひた走るのではなく、「下道」である国道41号をのんびり進むことになるのですが、
さすがにそれでも時間が余ってくるので、途中の「道の駅っぽいドライブイン」に立ち寄っては、無駄に立ち食いうどんを販売するなどしてドライブインの売上に貢献したり、
それでも時間が余れば、スキー場に着いても夜明けまでバスの中で寝たりすることも出来たのですが、
このご時世&スキーブームの終焉で、今となってはスキーバスもそれほど走らなくなりました。
っていうか、東海北陸道が2時間で結ぶので、早朝7時ぐらいに名駅(名古屋駅)を発って、9時ぐらいから滑るスキーバスが今では主流のようですね
東海北陸道はもともと、幹線である国道41号のバイパス的な役割を担う高速道路ですが、
(地図は「2020年7月豪雨(通称熊本豪雨)」の災害で通行止めになった時、文字通り国道41号の代替路(バイパス)となった東海北陸道)
場所としては、高山市や下呂市を通る国道41号に沿っているというよりは、郡上市を通る国道156号に沿っています。
これには東海北陸道を建設する際、起点は名古屋(周辺)と決まったものの、終点が日本海側なのは確実なんだけど、その「日本海側」というのを具体的にどこにするかを、福井県・石川県・富山県の北陸3県で争った結果、
- 福井県を終点にすると既存の北陸道との違いが無くなるので、富山県を終点とする。けれども県都富山市ではなく、石川県にも近い場所を終点とする(砺波市)
- 福井県に配慮して、近いところも通り(美濃白鳥)、そこから福井県に向けて枝道路を通す(中部縦貫自動車道)
- 国道41号は既に「それなりに」整備されていたし、国道1号ほどの需要もあるわけではないので、まあ無理に41号に沿って造らなきゃいけないということも無いんじゃない?
- そもそも国道41号周辺(下呂より北)は山肌が急峻なので、建設するのが大変そう
- 国道41号沿いだと、中央道にまあまあ近いので、近いところに2本も高速道路通さなくても良くね?
- 国道41号沿いで一番大きな町の高山市が外れちゃうけど、中部縦貫自動車道の計画があるし、それをアクセス道路にするから許して!
(温泉で有名な「下呂」は元から中津川市より30分の距離なので、中央道からのアクセスで許して!)
- いや、それにね、岐阜県の郡上市との接続は良くなるしさぁ!
という感じで現在のこのルートになったのだった!
とウィキペディアの「東海北陸道」のページには書いてあったのです(一部加筆)
しかし、その代償として、
東海北陸道は、とんでもない山の中を走る高速道路となってしまったのです。
しかも、ふつうの山の中ではありません。
北陸からの大量の雪がドカドカと降り積もる山の中です。
今年のような雪の多い年は、どんな対策をしたとしても、やはり通行止めになってしまいます。
15:32:19
この雪の調子ならば、いつまで経っても高速バスの運行が再開されることは無いでしょう。
無いものはどんだけ粘っても無いことには変わら無いので
バスでは無く、JRの特急列車で帰ることにします 。
バスは往復のチケットがありますが、帰りのバスの分は捨てることになりますね
pic.twitter.com/hzaHnDLgTy
帰りのバス分のマイナスと、特急の料金が無駄な出費になることになりますが、
でも、これが無いと、今日中に名古屋にカエルことができません
高速道路が閉鎖され、バスが停まっている状態の中、鉄道だけは動いていてくれただけ、ありがたい!
と思うことにします。
JRが動いていなければ、もう自力での高山市からの脱出は無理になりますから、
宿泊しなければなりませんし、明日は仕事です。
と思うと、
なんと雪まみでのお天気が一転、きれいなお日様が顔を見せはじめました
いい感じに日が差し込んできましたが、
これが2時間前ぐらいならまだバスが動く可能性もあったと思いますが
今から除雪したところで、もう。。。。
15:33:39
今から乗る特急「ひだ」は、大阪まで行く車両が連結されています
pic.twitter.com/5kxI3JWGkE
名古屋から長野駅までを結ぶ特急「しなの」も、以前は1往復だけ大阪に行きましたが、
「大阪から長野に行きたい~?そんなもん、金沢で乗り換えて北陸新幹線 使えばええやん!」ってことになったのでしょうか?
乗り換えなしで直通で行ける電車特急でしたが、2016年に無くなりましたね。
でも、この高山市まで来る特急「ひだ」は、未だ大阪行きが残っていて、岐阜駅で名古屋方面と大阪方面とに分かれることとなります。
そしてこの特急「ひだ」は、85系という気動車(ディーゼルカー)です。
これが今年か来年あたりから、HC85系という車両に暫時変わっていく予定になっているらしいのです。
今度造られるのこ車両は、今時らしく、いわゆる「ハイブリッド車」らしいですね。
今までのようなエンジンの力で直接車を動かすのではなく、車内のエンジンでモーターを回して発電して、得られた電力で動く「電車」に近い仕組みになるらしいです。
ハイブリッド車のその名の通り魁であったあのTOYOTAの「プリウス」は、発電することと、従来通りのモーターの力で車輪を駆動することを、同じエンジンを使って電子制御で一緒くたにやり遂げますが、
この新しいHC85系という車両は、『モーターで発電して、その電気で「電車のように」運転する』システムらしいので、
ハイブリッド車と称していても、プリウスというよりは、日産のe-powerに近そうな存在になる気がします。
プリウスのTOYOTAやHondaのハイブリッドは『同じエンジンで発電も車輪の駆動も一緒くたにやり遂げる』ことが出来ますが、そんな大掛かりなシステムを開発するのはとても大変なので、SuzukiやMazdaなど多くの日本の自動車メーカーはTOYOTAさまの軍門に下って技術を提供して頂くことを望み、
TOYOTAの軍門に下るぐらいなら死んだ方がましだ!という日産は、e-powerという『モーターで発電して、その電気で「電気自動車のように」運転する』ことを選択し、
欧米各社は素直に電気自動車を生産することを選びました。
その結果、「これからは電気自動車の時代だぁ!そうだろ、イーロン!!」と欧米の自動車メーカーと環境推進派が狂気乱舞していますが
日産の電気自動車リーフをタクシーにしている大阪市の例を見れば、現在のバッテリーの減衰率を見たら、そんなの時期尚早だと分かるものなのですが、
・『リーフタクシーは儲かるのかと思ったら悲惨だお(’;;ω;`)』 自動車(本体)のクチコミ掲示板 :価格.com
それはともかく、e-powerのようなシステムの方がプリウスのシステムよりも簡単なので、
そのようなシステムはすでに、JR東日本のHB-E210系やHB-E300系、JR西日本の「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」こと87系にも採用されてはいます。
ですが、特急車両という「超距離を高速で走らないといけない宿命をもった車両」に向いているのか、というのは大変気になるところですね。
(日産のe-powerミニバン車である「セレナ」は、stop & goの多い街中を走る分には遜色ないけど、高速道路を高速走行するとなるとかなり燃費が悪い、というか、そのうち「息切れ」してアクセルがふかせない状態に陥るって言われるのですが)
ですが、JR東海はJRグループではいち早く、機関車(電気機関車・ディーゼル機関車)を全廃させた会社なので、
「電車と同じように走れるディーゼルカー」の登場は、これからもどんどん進んでいくことになるのでのしょうねえ、
たぶん。
とにかく、今乗っているこの85系というディーゼルカー特急も、あと数年で見納めになるのかもしれません。
15:35:56
ます ます ます です。
どうみても駅弁なんですが、高山駅の売店で購入したのではなく、濃飛バスセンターの方の売店で購入しました。
でも、鱒の寿司で有名なのって、富山では無かったのかと
とおなじことを昔も言ったことある
pic.twitter.com/OtTGO0nVPc
ホテルではおいしいお食事を頂きましたが、まあこれは、いわゆるひとつの
おやつです
JR高山駅の売店に売っていた駅弁には食指が動かなかったので、濃飛バスセンター(高山駅から徒歩2分)の売店に売っているのを買いました。
小腹を満たすのに、ちょうどいいです。
予定通りの帰りのバスが動いていたのならば、休憩で立ち寄るサービスエリアでフランクフルトを飼っていたかもしれません
そんなこんなを考えながら、一路名古屋を目指す帰りの列車は雪の中、安定的に進んでいきます
15:52:29
辺り一面雪 (@ 久々野駅 in 高山市, 岐阜県) https://www.swarmapp.com/c/1YhfB3t1TaJ
pic.twitter.com/q26aoOyGPA
雪が止んだとは言え、先ほどまでガンガン降っていましたから、
鉄道の沿線もこんなものです。
こんな状態でも運行してくれる鉄道とは、
やはり、すばらしいものです
(さっきまでバスが良い!って言っていたくせに、いきなりの称賛!なにやら、手のひら返しをしているような気にもなりますが)
特急の自由席の車内は、まあまあ人が居るかな、って言う程度に埋まっています。
バスが運休になったからといって、そもそも観光シーズンでも休日でも無いこんな日に来る人自体が少ないので
そこまでギッシリお客さんが乗るような状態にはなりませんですしね。
ただ一つ、
バスにはスマホの充電設備がありましたが、電車でもないディーゼルカーにはさすがに充電設備はないですね。
最近の車両であれば流行ですので、充電設備が付いている可能性もありますが、1990年前後に造られた車両です。車内で充電するという概念が無かった時代の車両です。無茶を言ってはいけません
それでもスマホのバッテリー切れは気になります。
行きも帰りも高速バスなので、充電するつもりではいましたが、予備の電池は一応は持ってきました。
ここで役に立つとは!
16:15:17
雪、また降ってきた (@ 飛騨萩原駅 - @jrc_takayama in 下呂市, 岐阜県) https://www.swarmapp.com/c/8oF7qHVboDf
pic.twitter.com/QhbfZ1a3Ig
窓ガラスに汚くへばりついているのは、雪です。
またガンガン雪が降ってきましたね
ちなみに、
当初は高山を16時ちょうどに出る高速バスで帰る予定にしていたのですが、
それだと19時ちょい前ぐらいに名古屋に到着する予定だったのでしたが
16:23:57
雪の降るなか、下呂に到着 (@ 下呂駅 - @jrc_takayama in gero, 岐阜県) https://www.swarmapp.com/c/96o6eFJPs4c
pic.twitter.com/OMixTeqOyI
有名観光地だけあって、観光シーズンでも無い平日でも、旅装の方が数名、自由席にも乗車されました。
16:33:22
高山本線と並走する国道41号、さすがにノロノロ運転してる
pic.twitter.com/1ZstbDkgYl
高速道路ではない一般国道なので、高速でカッ飛ばれても困るのですが
積雪していますし、これから路面が凍結する時間になります。
安全運転でお願いします
16:49:42
飛騨金山駅過ぎたあたりでは、
もう積もっていなかった。
ただ雪は激しく降っている。
窓外も暗くなってきて、車内の明るさが際立っています
pic.twitter.com/cD3J7SWCiH
わかりにくいですが、線路際には雪が残っているものの、アスファルトの道路面は雪も凍結も見られません。
それより、窓外が暗くなってきたので、車内の明るさが際立っています。
17:24:49
雪の影響で待ち合わせ列車が遅れたため、5分ほどの遅延。 (@ 美濃太田駅 - @jrc_takayama in 美濃加茂市, 岐阜県) https://www.swarmapp.com/c/9YmyZYQt3j1
pic.twitter.com/KX1WcxPXMo
JR東海は、近郊型車両を全部煮たような形にしているので
非電化区間(電車が一切走らない)の美濃太田駅にも電車がいるような錯覚を起こしますが、
キハ25系という、「電車に煮たかたちのディーゼルカー」ですね。
5年ほど前に乗った時は、まだ国鉄時代に造られたキハ40系が走っていました。
国鉄時代の重厚長大な車両で、厳つく融通の効かなさそうを絵に書いたような車両でした。
暖房が点いていたのに、冬の寒さが身に染みたのを思い出します。
17:34:07
この時間になって外が真っ暗になったせいで分かりにくいけど、
美濃太田駅を過ぎたあたりから、窓の外に雪は全く無くなり、
雪ではなく雨が降っている
写真は、この時間だと撮っても分かりにくいので撮ってないです。
県都岐阜市に近くなり、名鉄各務原線も並行して走り、沿線には住宅も増えてゆきます。
この岐阜駅から美濃太田駅あたりだけでも電化したり、名鉄に対抗して駅をたくさん作れば
JRも儲かる気がするのですが、
そんな設備投資は一切せず、国鉄時代のままの線路が過ぎてゆきます。
17:44:05
岐阜駅に到着しました。
特急ひだはここで、名古屋行きと大阪行きとを切り離しを行います (@ 岐阜駅 in 岐阜市, 岐阜県) https://www.swarmapp.com/c/9vNoWRufCAj
pic.twitter.com/Ynbn1KPlME
17:47:00
岐阜駅、積もってはいないけど、雪は舞ってる
17:52:23
木曽川越えて愛知県に入ったら、
雨のような雪のようなものが消えた。
雨だとおもったけど、雪だったみたい
もう、終着駅名古屋は、目の前です
・大雪14日も要警戒 岐阜県内、平野部30cm積雪予測 : 岐阜新聞Web
気象台によると、13日午後10時現在の積雪は大野郡白川村で160センチ、飛騨市河合町で125センチ、郡上市白鳥町で57センチ、高山市中心部で43センチ、本巣市根尾で31センチ、岐阜市6センチなど。
雪の影響で、JR東海は13日、高山線の高山-飛騨古川間、飛騨古川-猪谷間で夕方の便を最後に終日運転を見合わせた。
・日本海側は12時間降雪量30センチ以上の所も 13日木曜夕方以降は雪が強まる予想(気象予報士 日直主任 2022年01月13日) : 日本気象協会 tenki.jp
日本付近は冬型の気圧配置になっているため、12日水曜~13日木曜も、日本海側を中心に、雪が降り続きました。
12時間降雪量は、新潟県十日町市で34センチ(13日木曜11時まで)、岩手県西和賀町で30センチ(13日木曜4時まで)を観測しました。
新潟県十日町市では、12日水曜正午の積雪が100センチでしたが、13日木曜正午の積雪は143センチと、24時間で積雪が43センチも増えました。岩手県西和賀町は13日木曜正午の積雪が160センチと、今季一番の積雪となりました。
また、福島県只見町は13日木曜10時の積雪が163センチ、新潟県魚沼市西名は13日木曜11時の積雪が147センチ、岐阜県白川村は13日木曜正午の積雪が132センチと、いずれも今季一番の積雪を観測しました。
さらに、豪雪地帯だけでなく、北陸の市街地でも雪が積もっていて、13日木曜正午までの最深積雪は、金沢市で6センチ(10時観測)、福井市で8センチ(11時観測)などとなっています。
うん、これはどれだけ待ったとしても、
高速バスでは帰れなかったですね
カエルに帰れない事態に遭遇する、あぶないところでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます