ユーフォニアムってチューバと違うんだ( ̄▽ ̄;) #題名のない音楽会
— おしゃる📎SMAPを応援し続けます (@orangepul) 2017年4月30日 - 09:13
ユーフォの役割って、オブリガードというか、旋律をあとから追っかけてちゃちゃ入れるってのが大きいと思うんだけど、その役割出てこなかった? #daimei #題名のない音楽会
— りばあ (@river0904) 2017年4月30日 - 09:15
つかここ数年でユーフォニアムの社会的地位上がりすぎだろw
— 片岡肥之助@阪急ブレーブスは西宮の誇り (@nirubed) 2017年4月30日 - 09:14
原因は言うまでもないが
#題名のない音楽会 #daimei #題名 #tvasahi
セドナ、やっぱ、いいなー!クラリネットはやっぱりこの人数いて、それぞれがきちんと鳴ってこその全体のこの音だよなぁ。
— ノーム (@mallowblue0503) 2017年4月30日 - 09:15
#題名のない音楽会
ホルストの2組だぁぁぁヽ(・∀・)ノ
— まりも(裏)4昼 5夜 舞台JG (@uramerugihs) 2017年4月30日 - 09:15
大好きだよー(ノ´∀`*)
#題名のない音楽会
ホルストの吹奏楽のための第二組曲と宝島
— さとみ☆ (@sachan_0316) 2017年4月30日 - 09:15
懐かしい✨
中学生、高校生のときに演奏した大好きな曲です!
#題名のない音楽会
おっ、今日のスネアの人はレギュラーグリップやんけ。親近感湧くわ。 #題名のない音楽会
— 大ふへんヨシハラ (@Gastnoch) 2017年4月30日 - 09:17
吹奏楽の曲はウインドオーケストラがやはり上手、というか聞きやすいなあと。先々週だか『1968プラハのための音楽』のオケ版をNHKがやっていたけど、耳が吹奏楽になれていたので、なんか違和感あった。ブラスの響きで慣れているとそうなるんだなあと思いました。#題名のない音楽会
— こぼん (@kobon_oriori) 2017年4月30日 - 09:17
さかなくんさんでお馴染みの、バスサックスはさすがに無いか(^-^; #題名のない音楽会
— シバッキー♡サークルKを守り隊! (@umiusi45) 2017年4月30日 - 09:21
宝島(真島さん編曲の、例のやつ) #題名のない音楽会
— シバッキー♡サークルKを守り隊! (@umiusi45) 2017年4月30日 - 09:22
なるほど!いつものサックスソロを、4サックス聞き比べにしたのね!! #題名のない音楽会
— シバッキー♡サークルKを守り隊! (@umiusi45) 2017年4月30日 - 09:24
サックス四重奏、かっけー! #題名のない音楽会
— シバッキー♡サークルKを守り隊! (@umiusi45) 2017年4月30日 - 09:25
パーカスも結構ね、楽しいんですよ、宝島。
— 干し芋@エヌサワだったもの (@N_2016_05) 2017年4月30日 - 09:26
#題名のない音楽会
#題名のない音楽会
— みすず (@misuzu_819) 2017年4月30日 - 09:27
東京佼成ウインドオーケストラ
田中靖人さん出てた!!
サックス4人でソロ回してた!!
やばい贅沢過ぎ!!
鳥肌!!ww
客席の中・高生がうらやましい!!
来週はシングシングシングやるのかな??
(うるさい)
さすが、東京音大サックス科。ここから藝大声楽に転科するんだもの、受かるの凄いし、才能だよなぁ。自分を猛省…。
— Citrus limon (@fruits1392) 2017年4月30日 - 09:27
#石丸幹二 #題名のない音楽会
結局宝島全部放送しちゃったか。さすがっす!!! #題名のない音楽会
— CrystalClearWater (@CCWonline2) 2017年4月30日 - 09:27
このね、ソリストが前出て吹いて、終わるとお辞儀→拍手→席に戻る、っていのは吹奏楽の演奏会では割とお約束だけど、コレを初めて見るクラシックファンはかなりビックリするみたいね。 #題名のない音楽会
— 翠♪(Midori) (@pocoapocomidori) 2017年4月30日 - 09:26
宝島の原曲がTHE SQUAREの曲だって知ってる人が周りにいなかった
— Kay (@kay010703) 2017年4月30日 - 09:26
#題名のない音楽会
ちなみにtubaにも石丸さんがいてだな…(・∀・) #題名のない音楽会
— オヤ?おや?oya? (@oya24) 2017年4月30日 - 09:26
サックスソロ4音色連続とか神すぎる
— ぽけもぐ@加蓮P (@pokemogu01) 2017年4月30日 - 09:24
再生回数318回で喜んでいるところですが、ここで某クッキンアイドルさんの動画再生回数を見てみましょう
— ゆうひポンコツアンドロイド (@Raspberry_Time) 2017年4月30日 - 08:58
#precure pic.twitter.com/uppLFLWIFD
ピンクの着ぐるみにも歴史が
— ふんどしRX (@FundoshiRX) 2017年4月30日 - 09:08
#precure pic.twitter.com/pvvhlBGcRj
まもなく、日曜日の教会の礼拝が始まります #churchjp pic.twitter.com/K2xYThBsrL
— シバッキー♡サークルKを守り隊! (@umiusi45) 2017年4月30日 - 10:23
今日の教会の礼拝の聖書箇所は、ルカによる福音書24章から #churchjp pic.twitter.com/JA44W1kmeA
— シバッキー♡サークルKを守り隊! (@umiusi45) 2017年4月30日 - 11:02
イースターは最近はメジャーになってきたキリスト教の行事。しかし「イースターの本質」はイースターの日で終わりではない #churchjp
— シバッキー♡サークルKを守り隊! (@umiusi45) 2017年4月30日 - 11:04
ルカによる福音書24章はキリストが復活した(生き返った)話が書かれている #churchjp
— シバッキー♡サークルKを守り隊! (@umiusi45) 2017年4月30日 - 11:07
キリストが生き返ったその日、二人の弟子がエマオという郊外の町に出かけ、実はキリストがそばにいた、一般的には「エマオへの途上」と題されるお話 #churchjp
— シバッキー♡サークルKを守り隊! (@umiusi45) 2017年4月30日 - 11:11
キリストに2年以上付き従っていた弟子たちなのに、弟子たちの考えではキリストはただの教師という認識だった #churchjp
— シバッキー♡サークルKを守り隊! (@umiusi45) 2017年4月30日 - 11:15
だもんで、復活したキリストは「エマオへの途上」の中で、聖書(旧約聖書)全体からキリスト自身を証明した #churchjp
— シバッキー♡サークルKを守り隊! (@umiusi45) 2017年4月30日 - 11:20
「エマオへの途上」で弟子たちがキリストを認識したのは、キリストがパンを割いて祝福したとき。つまり、キリストが十字架につけられたときの手(手首)の釘の跡を見たから #churchjp
— シバッキー♡サークルKを守り隊! (@umiusi45) 2017年4月30日 - 11:30
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます