「イスラム国が身代金を要求するのは珍しい」「日本のように報道の自由が保証されている国を標的にするのは彼らにとって最も広報効果が高い。それを最も広報効果が高いタイミングを狙って実行した」 NHKニュース
日本国民は、身代わりに首相を差し出す用意がある。
(誰かアラビア語に翻訳はよ)
@47news
速報:安倍首相は記者会見で、日本人2人の殺害警告情報に関し「危害を加えず、直ちに解放するよう要求する」。 bit.ly/17n4iz
安倍ちゃんの計算としては、「中東各国に2億ドル出すっていうたら、イスラム国から喧嘩売られた。これで、『テロと戦う 普通の国・日本』が手に入ったんだから、安い買い物。」ぐらいの計算してんじゃないかな。
こういうのを見る度に思うのは、紛争地域へ取材に行って毎回生還してくる渡部陽一さんは現場での踏み込み/引き際の判断能力が凄いのでしょうね pic.twitter.com/uoOnRxeafi
つまりテロリストのターゲットは(脅迫動画でも述べているとおり)日本政府というよりむしろ日本国民であるわけです。「(日本政府じゃ話にならないから)お前らをターゲットにしているぞ、それが怖ければ政府に圧力をかけてカネを払わせろ」ということだと。
めぐみがブルーを好きにならなければミラージュは助からず、誠司はめぐみの大切さに気づかず、レッドがミラージュを捨ててめぐみにターゲットを変えてもその孤独に触れることも出来ず二つの惑星が消滅エンドになると思う→
めぐみと出会わなければひめはコミュ障のまま、いおなは姉探しで孤独なまま、ゆうゆうは一人で世界を渡り歩いたまま。めぐみがプリキュアにならなければ誠司はめぐみが大切なのに納得の行く定義をしないで誰かにめぐみを奪われたまま、ブルーはミラージュと和解出来ず、レッドは孤独なまま。
【イスラム国、湯川遥菜さんらの身代金動画拡散のために「ズワイガニ」を使う】
日本語がある程度わかる人間がイスラム国関係者にはいるみたい。動画を拡散するために、今、日本で流行っているハッシュタグを使っているようだ
huffingtonpost.jp/2015/01/20/isl…
「#大寒の日」に集めてまいりました、愛をどうこう言いたくなる凍えそうな画像をご覧くださいませ。 pic.twitter.com/2fEAxMrEsv
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます