ニューススレ 2013年08月12日 | スレ ニュース報道機関スレッド。 関係者立入禁止。...? 逆か #きいてきいて « ニュース!!超高層ビルのエレ... | トップ | wwwwwwwwwwww »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 スペインいかねぇ (ニュースキャスター 名無し アナ) 2013-08-12 10:17:02 ニュースー!The Builders of This Spanish Skyscraper Forgot the Elevator (スペインの超高層ビル、建築家がエレベーターを付け忘れる) スペインのベニドルムで建築中の超高層ビルは希望と繁栄のシンボルとなるイメージで 設計されていましたが、悲しいことに建築家がエレベーターを付けることを忘れていました。 当初はエレベーター付きの20階建てとして設計されていましたが、47階建てに変更となった際に その規模に合う大型エレベーターに再設計することを考えていませんでした。悲しいことに設置する スペースはありません。 当初の建築家はすでに辞任しており、問題を解決する方法は不明のままです。 返信する “10倍返し”完了!「半沢直樹」第1部完結編 視聴率29・0% 最高31・9% (名無し CEO:no name nanasi) 2013-08-12 14:37:19 11日に放送された、俳優・堺雅人主演のTBS系ドラマ「半沢直樹」(日曜、後9・00)の視聴率が関東地区で29・0%の高数字を記録したことが12日、ビデオリサーチの調べで分かった。(デイリースポーツ)作家・池井戸潤氏がメガバンクの裏側をリアルに描いた作品が原作の硬派ドラマ『半沢直樹』(TBS系)が好調だ。第2話では視聴率21.8%と、支持を拡大しつつあるこのドラマは、「やられたらやり返す」「倍返しだ!」といった主人公・半沢(堺雅人)のスカッとする決め台詞が魅力だが、堺雅人をはじめとしたキャスティングも、このドラマの成功の大きな要因であることは間違いない。TVコラムニストの桧山珠美さんが絶賛する。「堺雅人が主役で本当に良かった。前回、フジテレビで主演した『リーガル・ハイ』でも彼の“化けられる演技”に対する評価は高かったが、今回も本当に半沢直樹になりきっている。何の役をやっても同じにしか見えない俳優もいるなかで、ごく普通の感じの堺雅人が、ドラマではガツンと変貌する。その演技に視聴者も圧倒されるのだと思う」 また、登場頻度は多くないが、頭取役に北大路欣也を配してドラマ全体に重厚感を出し、その後釜を狙う常務を演じる香川照之も、渋い演技を見せている。「北大路さんは、極論をいえば、その場にいていただけるだけで存在感がある。これほど風格のある役者さんは他にはいません。現場にフラッと入ってきただけで、雰囲気がピリッと変わるのがわかります。たぶん、本物の頭取っていうのはそういう人なんだろうと。香川さんも、半沢の敵なのか味方なのかわからないという難しい役をうまく演じていただいていると思います」(同番組プロデューサー・伊與田英徳氏) さらに前出の桧山氏は、最近のドラマにありがちな、知名度・露出度だけを頼りに役者を起用する方法をとらなかったことが、プラスに働いていると分析する。「例えば国税局の統括官・黒崎役の片岡愛之助は、歌舞伎では有名でもテレビドラマで見かけることは少ないですし、半沢の同期・近藤役の滝藤賢一も“顔は見覚えがあるんだけど名前が出てこない”という人が多そうな役者さん。変な人気取りに走らず、きっちり演技のできる人を起用していることも魅力のひとつです」 確かにオネエ言葉で“ニラミ”をきかす片岡は、不気味ながらも時には視聴者をクスッと笑わせるような面白い役柄を演じている。そのため、原作では後半から登場する黒崎を、キャラクターの魅力ゆえ、原作にあえて手を加えて第1話から登場させたのだという。 返信する こうのとり落ちる 落ちる 落ちるwwwwww (ロンドン橋) (オランダ人がwwwwww名無し) 2013-08-12 14:42:29 【宇宙開発】無人補給機「こうのとり」4号機 ISSに到着1 :白夜φ ★:2013/08/10(土) 21:20:06.76 ID:???こうのとり、宇宙基地に到着 物資補給で 会話する小型ロボット「キロボ」などを積み込み、H2Bロケットで打ち上げられた無人補給機「こうのとり」4号機が日本時間9日午後8時22分、高度約400キロの国際宇宙ステーションに到着した。 こうのとりは、4日未明の打ち上げから5日間かけてステーションに接近し、ステーションに近づいて、約10メートル離れたところで静止。 滞在中の米航空宇宙局(NASA)のクリス・キャシディ飛行士らがロボットアームを操作してつかまえた。 その後、アームで運ばれ所定の位置にドッキング。 アームでつかむドッキング方法は日本が開発し、高い安全性が評価されて米民間宇宙船にも採用された。 2013/08/09 20:48 【共同通信】 __________ ▽記事引用元 47NEWS 2013/08/09 20:48配信記事 http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080901002100.html 国際宇宙ステーション(下)のロボットアームにキャッチされた無人補給機「こうのとり」4号機(NASAテレビ) http://img.47news.jp/PN/201308/PN2013080901002116.-.-.CI0003.jpg ▽関連リンク JAXA プレスリリース 宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機(HTV4)の国際宇宙ステーションとの結合について http://www.jaxa.jp/press/2013/08/20130810_kounotori4_j.html ▽関連スレッド 【宇宙開発】無人補給機「こうのとり」4号機搭載 H2Bロケット4号機打ち上げ成功 H2Aロケットと合わせた成功は20回連続 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1375583119/ 【宇宙開発】知床産のエゾシカ肉の料理 宇宙食に 8月こうのとり4号機でISSへ/JAXA http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1374767884/ 【宇宙開発】8月に打ち上げる無人補給 返信する 規約違反等の連絡
The Builders of This Spanish Skyscraper Forgot the Elevator (スペインの超高層ビル、建築家がエレベーターを付け忘れる)
スペインのベニドルムで建築中の超高層ビルは希望と繁栄のシンボルとなるイメージで
設計されていましたが、悲しいことに建築家がエレベーターを付けることを忘れていました。
当初はエレベーター付きの20階建てとして設計されていましたが、47階建てに変更となった際に
その規模に合う大型エレベーターに再設計することを考えていませんでした。悲しいことに設置する
スペースはありません。
当初の建築家はすでに辞任しており、問題を解決する方法は不明のままです。
作家・池井戸潤氏がメガバンクの裏側をリアルに描いた作品が原作の硬派ドラマ『半沢直樹』(TBS系)が好調だ。第2話では視聴率21.8%と、支持を拡大しつつあるこのドラマは、「やられたらやり返す」「倍返しだ!」といった主人公・半沢(堺雅人)のスカッとする決め台詞が魅力だが、堺雅人をはじめとしたキャスティングも、このドラマの成功の大きな要因であることは間違いない。TVコラムニストの桧山珠美さんが絶賛する。
「堺雅人が主役で本当に良かった。前回、フジテレビで主演した『リーガル・ハイ』でも彼の“化けられる演技”に対する評価は高かったが、今回も本当に半沢直樹になりきっている。何の役をやっても同じにしか見えない俳優もいるなかで、ごく普通の感じの堺雅人が、ドラマではガツンと変貌する。その演技に視聴者も圧倒されるのだと思う」
また、登場頻度は多くないが、頭取役に北大路欣也を配してドラマ全体に重厚感を出し、その後釜を狙う常務を演じる香川照之も、渋い演技を見せている。
「北大路さんは、極論をいえば、その場にいていただけるだけで存在感がある。これほど風格のある役者さんは他にはいません。現場にフラッと入ってきただけで、雰囲気がピリッと変わるのがわかります。たぶん、本物の頭取っていうのはそういう人なんだろうと。香川さんも、半沢の敵なのか味方なのかわからないという難しい役をうまく演じていただいていると思います」(同番組プロデューサー・伊與田英徳氏)
さらに前出の桧山氏は、最近のドラマにありがちな、知名度・露出度だけを頼りに役者を起用する方法をとらなかったことが、プラスに働いていると分析する。
「例えば国税局の統括官・黒崎役の片岡愛之助は、歌舞伎では有名でもテレビドラマで見かけることは少ないですし、半沢の同期・近藤役の滝藤賢一も“顔は見覚えがあるんだけど名前が出てこない”という人が多そうな役者さん。変な人気取りに走らず、きっちり演技のできる人を起用していることも魅力のひとつです」
確かにオネエ言葉で“ニラミ”をきかす片岡は、不気味ながらも時には視聴者をクスッと笑わせるような面白い役柄を演じている。そのため、原作では後半から登場する黒崎を、キャラクターの魅力ゆえ、原作にあえて手を加えて第1話から登場させたのだという。
1 :白夜φ ★:2013/08/10(土) 21:20:06.76 ID:???
こうのとり、宇宙基地に到着 物資補給で
会話する小型ロボット「キロボ」などを積み込み、H2Bロケットで打ち上げられた無人補給機「こうのとり」4号機が日本時間9日午後8時22分、高度約400キロの国際宇宙ステーションに到着した。
こうのとりは、4日未明の打ち上げから5日間かけてステーションに接近し、ステーションに近づいて、約10メートル離れたところで静止。
滞在中の米航空宇宙局(NASA)のクリス・キャシディ飛行士らがロボットアームを操作してつかまえた。
その後、アームで運ばれ所定の位置にドッキング。
アームでつかむドッキング方法は日本が開発し、高い安全性が評価されて米民間宇宙船にも採用された。
2013/08/09 20:48 【共同通信】
__________
▽記事引用元 47NEWS 2013/08/09 20:48配信記事
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080901002100.html
国際宇宙ステーション(下)のロボットアームにキャッチされた無人補給機「こうのとり」4号機(NASAテレビ)
http://img.47news.jp/PN/201308/PN2013080901002116.-.-.CI0003.jpg
▽関連リンク
JAXA プレスリリース
宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機(HTV4)の国際宇宙ステーションとの結合について
http://www.jaxa.jp/press/2013/08/20130810_kounotori4_j.html
▽関連スレッド
【宇宙開発】無人補給機「こうのとり」4号機搭載 H2Bロケット4号機打ち上げ成功 H2Aロケットと合わせた成功は20回連続
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1375583119/
【宇宙開発】知床産のエゾシカ肉の料理 宇宙食に 8月こうのとり4号機でISSへ/JAXA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1374767884/
【宇宙開発】8月に打ち上げる無人補給