まずプチお金持ちになる

まずプチお金持ちになることがお金持ちへの一歩

仕事できないふりをして、面倒な仕事を避けるメリットと注意すること

2020-02-12 18:20:09 | 日記
仕事の割り振りがおかしくて全然仕事が終わらない。


仕事がつまんない上にプライベートもつまらなくなってきている。


仕事頑張っているからこそ出てくる悩みの一つです。


その時は「仕事ができないふり」押してちょっと余裕を持ってみるのはどうでしょうか?


今仕事が忙しいようなふりをしたり、時間がないようなふりをしたり、いっぱい仕事が詰まってそうなふりをしてみる。


ということで程よく力が抜くことができるのではないでしょうか?


今回は頑張っているからこそ息抜きしたいという人のために、周りからはちゃんと行ってるように見えるけど息抜きできる方法をご紹介します。


なぜ私が運勢にこだわるのか?運をつかむとどうなるのか? [kanren postid="154"]

仕事はできないふりをするメリット


仕事はできないふりと聞くと印象が悪いですが、場合によっては周囲に迷惑かけてしまうよりも自分に十分に出来る範囲で余裕をもってかつ完璧な仕事をしてくれた方が、助かる事もあります。


特に自分にとっては三つの利点があります。

  1. 余計なことをしなくていい

  2. 人間関係で困らない

  3. 面倒な仕事をしなくていい


余計なことをしなくていい


余計な仕事が増えないということは、他の人の手伝いなどをしなくていいので、自分のペースで仕事ができます。他人の仕事フォローするということは時間も労力もコミュニケーションをとらなければいけないので、思っている以上に仕事がはかどりません。


他人をフォローする社員というのは周りからできる社員と見られるのが当然ですが、あまりにフォローしすぎて自分の仕事が疎かになってしまっては評価は下がってしまいます。


そうならないようにするためにも余裕を持って仕事をしましょう。


特に仕事の振り分けが下手な上司の下に着いた場合、フォローを全くしてくれない上司が多いのでそういう場合はできないふりをして自分にミスが襲ってこないように自分を守っておきましょう。

人間関係に困らない


仕事ができないと、社内でのちょっと下出世争いや小競り合いといった競争に巻き込まれなくて済みます。


出世争いは人間関係悪化の元です。


特に同期で一番、先輩を差し置いて昇格するなどということになると、嫉妬されてしまいます。


手術をすれば 収入と地位がアップしますが、会社での居心地の良さということを考えると、人間関係が出しづらくなる方が、よほどこれからの会社人生に影響を及ぼすかもしれません。


仕事ができないふりをしていれば、周りに教えてもらっても素直に教えてくれますしコミュニケーションも取れます。教えてくださいと言われて嫌な人はあまりいないと思います。


なぜなら人は頼られるということが非常に心地よく感じるからです。


ただ相談したりする時にも相手のタイミングや言い方など考えてすればさらにベストだと思います。

面倒な仕事をしなくていい


責任の大きなことを任されるということは、面倒な仕事が多くなるということです。そうなると仕事のことで頭がいっぱいになり、休日でも仕事のことを考えてしまい休む暇がありません。


昇格し収入や地位が上がったとしても、ストレスやプレッシャーが大きくなって耐えられなくなってしまう人もいます。


仕事をできないふりをしていれば、万が一そのような責任が大きな 割り振られたとしても、自分には無理ですと断ります。


なんでもかんでも断っていては会社では必要ない人間と見られてしまうのでまずいですが、本当にストレスを抱えそうな仕事だと思ったらそういう手段で避けることができます。

仕事ができないふりをする人の特徴とは


本当は仕事ができるのに仕事をできないするふりをする人たちはどんな人たちなのでしょうか?

全て完璧にこなそうと思っていない


そもそも仕事をできないふりをしている人達は、なんでもかんでも頑張ろうとはしません。


できるものとできないものをしっかりと認識しているので、できるものに関しては完璧にやろうとし、歴代ものに関しては頑張ればやれるとしてもその仕事を引き受けることはありません。


そうして自分にかかるストレスを最小限にして、出来る範囲で結果を残している行こうというスタイルです。


仕事を引き受けて頑張って昇進を目指すというやり方もありますが、プライベートにも影響が出て、ストレスに悩み最終的には自身が崩れるよりは、このような働き方もありでしょう。

他人に厳しくしない


仕事で追い込まず自分に厳しくしないというのも仕事ができないふりをする人の特徴です。


他人に厳しくすれば当然自分に厳しくしなければならず、そうなるとどうしても無理をしてでも一生懸命やらなければいけない場面が出てきます。


また自分がミスをした時でも謙虚に謝れる一面も持っていて逆に仕事ができる人より尊敬できる人になれるかもしれません。


自分自身ができる範囲とできない範囲を知っているからこそ、他人のできないところを責めないということも知っているのでしょう。

生活費のために仕事をしている


仕事にやりがいを求めず生活費さえ稼げればいいという考えの人もいます。


頑張っても頑張らなくても同じ給料であれば頑張らない方がいいという考えです。


ミスをしない程度に程よく仕事をする方が自分がストレスもかかりませんし、趣味を持っていればそちらの方に自分の時間を使いたいと思っているはずです。


とりあえず仕事にやりがいはないけれど給料はもらえるから趣味の方に時間を使おうという人はこのような働き方をします。

仕事ができないふりをする時の注意点


仕事ができないふりをする時は、仕事ができなくてダメなやつと思われないようにしなければいけません。


このぐらいはできるけどこれ以上はちょっと難しいかもしれないでもこれなら出来るだろうという風になぐらいに思われておくことが大事なのです。

自分ができる範囲の仕事はやりきる


自分ができない仕事を引き受けてミスを連発するよりは、自分ができる範囲の仕事を完璧にこなして信頼を得た方が仕事をしていく上でやりやすいです。


仕事で一番怖いのは人間関係が悪化し、信頼を失うこと。


いくら生活ができればいいと思っていても、首になってしまってはしょうがありません。


最低限の仕事はきっちりこなせるようにしましょう。

会社の環境を疑ってみよう


自分ができないふりをしている間に、会社の組織や、仕事内容、仕事量などを客観的に見てみましょう


もし仕事ができない人は車内でどのような立場に置かれているのか?仕事ができない人とみなされるとどのような仕事が回ってくるのか?ということを観察し、もし仕事が全然回ってこなくなったり、今まで回ってきていたような仕事が仕事ができる人に回されるようになったら要注意です。


そうなる前に、自分には自分しかできない領域の仕事があるということを会社に認めさせられるくらいにはなっておきましょう。

まとめ


仕事ができないふりをする人の特徴やメリット、注意点を書いてみました。


仕事だけが人生ではありませんが、全くできないとなるとクビになる可能性は非常に高く、そうなると転職など考えなければいけなくなってきて非常に大変です。


レベルアップしていく転職であれば問題ないのですが、仕事ができなくて首になって転職するというのはかなり厳しい転職となります。


時と場合によって できることできないことを使い分けながら、会社で必要とされかつもし転職を望む時にもスキルを持っていられるようにしておくことがストレスも溜めずに仕事をする方法だと思います。


なぜ私が運勢にこだわるのか?運をつかむとどうなるのか? [kanren postid="154"]


仕事運



最新の画像もっと見る

コメントを投稿