常磐と初めて会ったのは、2008年のがんこ祭り。
同じ年の一宮やろまい、夢よさを経て、どまつり、そして2009年のがんこ祭りへと。
撮ってる時、撮ってない時があった。それらはいずれ振り返ろうと思う。
このチームを撮りたいと思ったのは、2009年のどまつりで「禅極(せんごく)」との出逢い。
前年度ファイナル進出チームで13位(うろ覚え![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
前夜祭に登場、震えが止まらなかった。
本祭のファイナルシード決定戦、何とか冷静に撮るけれど落ち着かない。
そして当年のファイナルステージ。涙が止まらなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
関わりのあるチームを増やすのは極力止めようと思ったけど、鹿児島に帰ってしまったカメラマンさんが幸いにも関わりがあった。
名古屋まつり前にこちらに来られたので、練習場所に行き、プリントを渡してから付き合いが始まった。
どまつりは6位。2009年度は心纏い、信州大学和っしょい、そしてこの常磐こそ3強だと思ったが、見事全チーム6位以内に入った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
出し物や他の要素が上位になればなるほど関わって来るのは、審査基準として疑問に感じる。
あくまでも「よさこい」「ソーラン」の範疇であって欲しい。
何処とは言わないが、ダンス色豊かとかミュージカル仕立て、踊り以外の演出過剰で辟易する上位チームがある。
そんな中「常磐」は、高知、そして和を基調とする。これらは名古屋近辺ではかなり希有。
豪快さを含め、スケールの大きさ、音楽の荘厳さは群を抜く。それが常磐。
当ブログでも、それ以前の常磐をいずれ振り返ってみようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/1f77da0d24793bf86ee30ddf87da1be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/260a6395728fc58873f73548147dcc4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/d4fb47028472d19e9834c4133d22ed23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b3/ee3dedde30493542669aff53dacb04ea.jpg)
D3 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/9dbb792577ec8d98499594584b8aeea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/b347173df2b8a609eb5f98a2bc9e83a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/f1e26226186f712e9150a54b219bb897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/8dbebb11c37f39ef77ee75275e9bfab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/e4c86253f621b60992c50aab2cea11cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2c/c5c55cd7a57a0f59ab23471e94f77eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/056e19e13ef63dae27e8894631555dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/6b40061df33888a67d38ee8ababd21fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/a0ad75d89261b8f8f19339da871cc3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/8670bf44aebc4b2c5750c1bfec947e43.jpg)
D300 AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED
2009年度のがんこ祭りは3位。雨中の中、こちらも必死だった。
やろまいはほとんどの主力メンバーが出ず、2007年ぐらいの曲を踊っていたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/68964fd22e96fa1f8d06bc0a6bdda7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/b1913d3e0ed4af11502271ef1857fafa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/3fb21d1e9ccf2ce6180f542e0d79b635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/3ea03afacbf246e83dc23efd06ff1fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/aa/17f63b74481097f2c66cbb13787fbc1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/5f22c7552ebe27dc045d8aff427fbec1.jpg)
D3 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D
しかし画になるのが常磐。これからも追える限り追って行きたい
同じ年の一宮やろまい、夢よさを経て、どまつり、そして2009年のがんこ祭りへと。
撮ってる時、撮ってない時があった。それらはいずれ振り返ろうと思う。
このチームを撮りたいと思ったのは、2009年のどまつりで「禅極(せんごく)」との出逢い。
前年度ファイナル進出チームで13位(うろ覚え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
前夜祭に登場、震えが止まらなかった。
本祭のファイナルシード決定戦、何とか冷静に撮るけれど落ち着かない。
そして当年のファイナルステージ。涙が止まらなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
関わりのあるチームを増やすのは極力止めようと思ったけど、鹿児島に帰ってしまったカメラマンさんが幸いにも関わりがあった。
名古屋まつり前にこちらに来られたので、練習場所に行き、プリントを渡してから付き合いが始まった。
どまつりは6位。2009年度は心纏い、信州大学和っしょい、そしてこの常磐こそ3強だと思ったが、見事全チーム6位以内に入った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
出し物や他の要素が上位になればなるほど関わって来るのは、審査基準として疑問に感じる。
あくまでも「よさこい」「ソーラン」の範疇であって欲しい。
何処とは言わないが、ダンス色豊かとかミュージカル仕立て、踊り以外の演出過剰で辟易する上位チームがある。
そんな中「常磐」は、高知、そして和を基調とする。これらは名古屋近辺ではかなり希有。
豪快さを含め、スケールの大きさ、音楽の荘厳さは群を抜く。それが常磐。
当ブログでも、それ以前の常磐をいずれ振り返ってみようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/1f77da0d24793bf86ee30ddf87da1be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/260a6395728fc58873f73548147dcc4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/d4fb47028472d19e9834c4133d22ed23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b3/ee3dedde30493542669aff53dacb04ea.jpg)
D3 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/9dbb792577ec8d98499594584b8aeea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/b347173df2b8a609eb5f98a2bc9e83a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/f1e26226186f712e9150a54b219bb897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/8dbebb11c37f39ef77ee75275e9bfab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/e4c86253f621b60992c50aab2cea11cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2c/c5c55cd7a57a0f59ab23471e94f77eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/056e19e13ef63dae27e8894631555dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/6b40061df33888a67d38ee8ababd21fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/a0ad75d89261b8f8f19339da871cc3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/8670bf44aebc4b2c5750c1bfec947e43.jpg)
D300 AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED
2009年度のがんこ祭りは3位。雨中の中、こちらも必死だった。
やろまいはほとんどの主力メンバーが出ず、2007年ぐらいの曲を踊っていたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/68964fd22e96fa1f8d06bc0a6bdda7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/b1913d3e0ed4af11502271ef1857fafa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/3fb21d1e9ccf2ce6180f542e0d79b635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/3ea03afacbf246e83dc23efd06ff1fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/aa/17f63b74481097f2c66cbb13787fbc1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/5f22c7552ebe27dc045d8aff427fbec1.jpg)
D3 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D
しかし画になるのが常磐。これからも追える限り追って行きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)