2008年の4月中旬、一宮市で行われた「やろまい」。
そこで強烈なインパクトを受けたのが「翼祭」であった。
声出しといい、踊り子の強烈な目力といい、とにかくインパクトが一番あったのがこの「翼祭」だった。
同じ年の年末「バサカニ」。名古屋近辺のチームの忘年会というべき踊り納めが12月の中旬以降にある。
その時にプリントを持って代表である塾長に挨拶したのが縁で、チームで5本の指に入るぐらい深いお付き合いをさせて頂いている。
出演イベントは重なる事もあるけれど、「絆」「心纏い」「常磐」「夜宵」と別のイベントに出る事も多いので、可能な限り撮影に行っている。
2009年の11月30日に行われた「四日市やったろ舞」。
好きなチームも多く、今回の大きな目玉は「常磐」が参加した事だった。
が、後で紹介する予定の「津々うらら」と全会場を撮影する事になった。
前置きはさておき、「聖龍」を東の「青龍」、西の「白虎」、南の「朱雀」、北の「玄武」とし、見立てた衣装での演舞
D3 AF-S VR Nikkor 200mm f/2G IF-ED
会場を移動し、最新演舞曲「夢航海」
D3 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
商店街会場は再び「聖龍」
D3 AF-S VR Nikkor 200mm f/2G IF-ED
3会場目が商店街の中だと暗くて苦しいのだが、ポジションを好きに取れるから、割と良い仕上がりだったりする
但し歩留まりは悪い。撮れる筈なんだが
そこで強烈なインパクトを受けたのが「翼祭」であった。
声出しといい、踊り子の強烈な目力といい、とにかくインパクトが一番あったのがこの「翼祭」だった。
同じ年の年末「バサカニ」。名古屋近辺のチームの忘年会というべき踊り納めが12月の中旬以降にある。
その時にプリントを持って代表である塾長に挨拶したのが縁で、チームで5本の指に入るぐらい深いお付き合いをさせて頂いている。
出演イベントは重なる事もあるけれど、「絆」「心纏い」「常磐」「夜宵」と別のイベントに出る事も多いので、可能な限り撮影に行っている。
2009年の11月30日に行われた「四日市やったろ舞」。
好きなチームも多く、今回の大きな目玉は「常磐」が参加した事だった。
が、後で紹介する予定の「津々うらら」と全会場を撮影する事になった。
前置きはさておき、「聖龍」を東の「青龍」、西の「白虎」、南の「朱雀」、北の「玄武」とし、見立てた衣装での演舞
D3 AF-S VR Nikkor 200mm f/2G IF-ED
会場を移動し、最新演舞曲「夢航海」
D3 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
商店街会場は再び「聖龍」
D3 AF-S VR Nikkor 200mm f/2G IF-ED
3会場目が商店街の中だと暗くて苦しいのだが、ポジションを好きに取れるから、割と良い仕上がりだったりする
但し歩留まりは悪い。撮れる筈なんだが