
雨の紅葉調査の途中で立ち寄った、家の近くの「お蕎麦」。
何度も前を通りすぎはするけど、店に立ち寄ったのはこれが初めて。近くの営農組合のようなものが経営しているのか、特にはやりの「蕎麦屋」の雰囲気はどこにもない。
トップの写真の奥の方が蕎麦屋で、もちろん中で蕎麦を食べることができる。店の前では、地元で取れたのか野菜を売っていた。

この店では、敢えて「手打ち」を注文しなければ、普通に「食堂」で出て来るような蕎麦が出て来るらしい。確かにおすすめのメニューに「手打ち」が別にあった。
ここは当然「手打ち」を注文。珍しく「そばがき」も頼んでみた。麺は初めての経験だけど「平たい」麺。言葉は悪いが、太い輪ゴム(?)のようなもの。(食感じゃなく見た目ね)
しかも麺が短い。黒っぽい麺は箸で麺を持ち上げても、ほんの数cmの長さのものが付いてくるだけ。一口サイズかぁ?! 確かに食べやすいが?!
そば湯も食べ終わってから頼まなくても最初からもれなく付いてくる。ん~、どうも何もかもいつものお蕎麦屋さんとは勝手が違うぞ..まっ、いいか。

クリックしてねぇ~→
風土館「季楽」
京都府亀岡市西別院町犬甘野樋の口1-2
0771-27-2300
定休日水曜日
何度も前を通りすぎはするけど、店に立ち寄ったのはこれが初めて。近くの営農組合のようなものが経営しているのか、特にはやりの「蕎麦屋」の雰囲気はどこにもない。
トップの写真の奥の方が蕎麦屋で、もちろん中で蕎麦を食べることができる。店の前では、地元で取れたのか野菜を売っていた。

この店では、敢えて「手打ち」を注文しなければ、普通に「食堂」で出て来るような蕎麦が出て来るらしい。確かにおすすめのメニューに「手打ち」が別にあった。
ここは当然「手打ち」を注文。珍しく「そばがき」も頼んでみた。麺は初めての経験だけど「平たい」麺。言葉は悪いが、太い輪ゴム(?)のようなもの。(食感じゃなく見た目ね)
しかも麺が短い。黒っぽい麺は箸で麺を持ち上げても、ほんの数cmの長さのものが付いてくるだけ。一口サイズかぁ?! 確かに食べやすいが?!
そば湯も食べ終わってから頼まなくても最初からもれなく付いてくる。ん~、どうも何もかもいつものお蕎麦屋さんとは勝手が違うぞ..まっ、いいか。

クリックしてねぇ~→

風土館「季楽」
京都府亀岡市西別院町犬甘野樋の口1-2
0771-27-2300
定休日水曜日
田舎(我が家も田舎ですがもっと田舎)に行った時
それこそ一口サイズのお蕎麦が。。。
蕎麦って感じではなかったな~
つなぎの関係でしょうね。
「ぼそっ」がよくわかりませんが、確かに「蕎麦っ」という感じでもなかったような?! 蕎麦にもいろいろあるもんですねぇ。
とにかく短いのには驚きました。
麺棒がなくて、すりこぎ使ったのかなぁ..
確かに、専業の蕎麦屋さんと言う雰囲気では無いですネ、
uraccoさんのブログを見て訪れた、京都越畑にある
”まつばら”も同じような地元の農事組合法人が
運営してるのですが、蕎麦に対する
思い入れが違うようです・・・・
*
その時は、普通のお蕎麦を食べられたのでは?!
一応毎朝打たれているようなんですが、どうも何か雰囲気が..
またお蕎麦見つけたら報告しますね。