夜に月を撮るのに、D7000とETX-90の組み合わせで苦労した翌日、届いたのがコレ。
マイクロフォーサーズのマウントとTマウントの変換アダプタ。持ってる一眼の中で一番軽いのは、OLYMPUS E-PM1のハズ。それでもコンデジと比べると、そこそこ重いけど....これならETX-90に乗せても大丈夫では!?
ここに例の接眼レンズと同じ直径の部品を付けて....
E-PM1に付けるとこんな感じ。不細工??
とここまではよかったが、心配してたことが現実に。このマイクロフォーサーズ用のアダプタの径がデカイ。おかげで、接眼レンズのすぐ横にあるスコープの台座に当たって入らない!!
しかたがないので、一旦台座を外すことに....
ETX-90に乗せた感じは....なかなかGood!?
早速夜にベランダに出て月を見てみると....予想してたこととは言え、月がデカイ。何しろセンサーのサイズがマイクロフォーサーズは小さいんで、見かけの倍率が大きくなる。例の「筒」の部分がなくなるんで、もう少し小さく写るかと思ったけど甘かった。しかも、E-PM1でもやっぱり重い。鏡筒だけでバランスが取れてるんで、少しでも何かを乗せるとダメみたい。このタイミングでは、月の位置が高かったんでなおさら!?
全くトリミングしてないんで、満月なら絶対にはみ出てしまう!!
スコープを外すんなら、D7000でも「筒」無しで撮れるハズ....と撮ってみたのがコレ。少しでもシャッタースピードを稼ごうと、アンダー目に撮ったのが凶と出て、月の昼と夜の境目辺りに変な色出現。
「筒」の無い分、本体のレンズに近づいたんで、「筒」がある時よりは月は小さくなったけど、それでもD7000ですら満月が入るかどうか。そもそもギリギリ入ったところで、少しでもずれるとはみ出るので撮るのが大変!!
ちなみに、スカッと晴れた昼間にベランダから撮ったのがコレ、近くにある給水塔のてっぺん。上がE-PM1で下がD7000で、どちらも「筒」無し。Googleマップによると、ベランダからこの給水塔まで600mほど。明らかにE-PM1で撮ると撮れる範囲が小さい....というのか、倍率が大きくなる。
望遠鏡の焦点距離が1250mmらしいから、D7000だと1.5倍の1875mmで、E-PM1は2倍の2500mmのレンズを付けたのと同じ。さすがにその差はデカイ。しかも、E-PM1のアダプタは厚みがあるんで、D7000より少し望遠鏡本体から浮いてるし....
写真はリサイズしただけの撮って出し。周辺の減光が激しいけど....ケラレる寸前?? 既に若干ケラレてる??
一度満月を撮って試してみようとは思うけど、この小さな望遠鏡を使って撮るのは、やっぱり諦めた方がよさそう....
クリックしてねぇ~→
マイクロフォーサーズのマウントとTマウントの変換アダプタ。持ってる一眼の中で一番軽いのは、OLYMPUS E-PM1のハズ。それでもコンデジと比べると、そこそこ重いけど....これならETX-90に乗せても大丈夫では!?
ここに例の接眼レンズと同じ直径の部品を付けて....
E-PM1に付けるとこんな感じ。不細工??
とここまではよかったが、心配してたことが現実に。このマイクロフォーサーズ用のアダプタの径がデカイ。おかげで、接眼レンズのすぐ横にあるスコープの台座に当たって入らない!!
しかたがないので、一旦台座を外すことに....
ETX-90に乗せた感じは....なかなかGood!?
早速夜にベランダに出て月を見てみると....予想してたこととは言え、月がデカイ。何しろセンサーのサイズがマイクロフォーサーズは小さいんで、見かけの倍率が大きくなる。例の「筒」の部分がなくなるんで、もう少し小さく写るかと思ったけど甘かった。しかも、E-PM1でもやっぱり重い。鏡筒だけでバランスが取れてるんで、少しでも何かを乗せるとダメみたい。このタイミングでは、月の位置が高かったんでなおさら!?
全くトリミングしてないんで、満月なら絶対にはみ出てしまう!!
スコープを外すんなら、D7000でも「筒」無しで撮れるハズ....と撮ってみたのがコレ。少しでもシャッタースピードを稼ごうと、アンダー目に撮ったのが凶と出て、月の昼と夜の境目辺りに変な色出現。
「筒」の無い分、本体のレンズに近づいたんで、「筒」がある時よりは月は小さくなったけど、それでもD7000ですら満月が入るかどうか。そもそもギリギリ入ったところで、少しでもずれるとはみ出るので撮るのが大変!!
ちなみに、スカッと晴れた昼間にベランダから撮ったのがコレ、近くにある給水塔のてっぺん。上がE-PM1で下がD7000で、どちらも「筒」無し。Googleマップによると、ベランダからこの給水塔まで600mほど。明らかにE-PM1で撮ると撮れる範囲が小さい....というのか、倍率が大きくなる。
望遠鏡の焦点距離が1250mmらしいから、D7000だと1.5倍の1875mmで、E-PM1は2倍の2500mmのレンズを付けたのと同じ。さすがにその差はデカイ。しかも、E-PM1のアダプタは厚みがあるんで、D7000より少し望遠鏡本体から浮いてるし....
写真はリサイズしただけの撮って出し。周辺の減光が激しいけど....ケラレる寸前?? 既に若干ケラレてる??
一度満月を撮って試してみようとは思うけど、この小さな望遠鏡を使って撮るのは、やっぱり諦めた方がよさそう....
クリックしてねぇ~→
カメラの接続部が筒の上なんですね。
ツーフォークのタイプだと前後のバランス調整が取れないと追尾でブレそうですね。
ミラーレスは私もお月様撮影で使っていますが、利点は軽いこと。
デメリットはフルサイズやAPSーCより構図が狭くアップ構図になっちゃうってことですよね。
でも、その分、レンズや望遠鏡が短いタイプでも、フルサイズより大きく撮れるので、お月様撮影には「もってこい」だと思って使っています。
私のMAKー127SPも焦点距離が1500mmなので、今日のまん丸お月様は6分割で構図に余裕を持って撮りました。
さて上手く繋がってくれるか?
ドキドキしながら処理しています。
是非、拡大お月様の分割撮影にチャレンジしてください!
ちなみに、私はMAKで撮るときは、追尾性能が良くないので、連写だとブレることがあります。
なので動画で撮って処理するようにしています。
長く書いちゃいました…。
m(_ _)m
コメントありがとうございます!!
結局のところ、この望遠鏡では、月でさえ撮るのは難しいようです。
とにかくブレが大きくて、手に負えません。
目ではきれいに止まって見える瞬間もあるのですが、
ワイヤーのレリーズを触っただけで、また揺れはじめます。(笑)
しかも、「自動追尾で撮影はできません」と書かれているのを発見しました。
追尾中は常に細かく揺れているせいだと思います。
月の分割は近々試してみますね。
今日の満月....昼間きれいに晴れていたんですが、
夜になってぼやっとしたお月さんになりました....残念。
動画は研究の必要アリですね。