
庭のあちこちに脱ぎ捨てられた「殻」が..
それを見て、いつものD7000にマクロレンズを付けて山の中の公園に行ってみた。ここはカタクリを筆頭に、いろんな野草をいつも撮っているところ。
セミの抜け殻は見ようによっては気持ち悪いので、とりあえず爽やかに仕上げておきました。(゜゜ )バキッ☆\(--;)


毎年このパターンが登場する。セミにとって、この棒のようなものがどれほど都合がよかったのか?? 人間にはわからない..

大きな木の一番端の葉で見つけた殻。ここまで来るのに時間がかかっただろうなぁ..と余計なお世話。

これまた大きな木の..なぜここを選んだ?!

撮ってる時に、久しぶりにミンミンゼミの鳴き声を聞いた。ここではまだアブラゼミも健在。小さな抜け殻もあったけど、ツクツクボウシ?? ヒグラシ??
←クリックしてねぇ~
それを見て、いつものD7000にマクロレンズを付けて山の中の公園に行ってみた。ここはカタクリを筆頭に、いろんな野草をいつも撮っているところ。
セミの抜け殻は見ようによっては気持ち悪いので、とりあえず爽やかに仕上げておきました。(゜゜ )バキッ☆\(--;)


毎年このパターンが登場する。セミにとって、この棒のようなものがどれほど都合がよかったのか?? 人間にはわからない..

大きな木の一番端の葉で見つけた殻。ここまで来るのに時間がかかっただろうなぁ..と余計なお世話。

これまた大きな木の..なぜここを選んだ?!

撮ってる時に、久しぶりにミンミンゼミの鳴き声を聞いた。ここではまだアブラゼミも健在。小さな抜け殻もあったけど、ツクツクボウシ?? ヒグラシ??

久しぶりに見ました・・・
なんか懐かしいです夏休みって感じ。。
写真の、説明がたのしい~
いいですね。
ご近所に抜け殻はありませんか?!
こちらは家中「殻」だらけです。
自分が脱いだものぐらい片付けて欲しいものですが..
お昼前までは、朝からセミの大合唱!!
家の近くでは、クマゼミばっかりですが..