
住吉神社(住之江の庭)から篠山城(大書院)、誓願時と回って、この日最後に訪れたのがここ八上城跡。
ホントはもう一ヶ所寄りたかったけど、家を出るのが遅いもんで、帰り道の途中のココを目がけて誓願時でUターン。一ヶ月の間に2回も3回もこの前を通ってるのに、車を止めたのは初めて。国道372号線からほんの少し逸れた所。
ここもまた駐車場が用意されてるし、看板も....って、読めない方は、クリックすると大きくなるハズ。
看板だけだとつまらないので、細い道の向こうに見える鳥居に向かって....先客アリ。


鳥居の先で道が曲がってるんで、道なりに進む。

さらに進んで....先客はいつまでも前にいる。

正面の建物をぐるっと回って向こう側に行くと....うわっ、先客がいなくなった....ハズもなく、反対側を回って帰られた。ここで行き止まり。

お参りだけして退散。この典型的な土塀が妙に印象的。

それなりにそれなりの所らしいけど、素人にはお城の痕跡がよくわからない。地図で見ると、ここは春日神社となってるし。何を見てくればよかったのか....!?
それはそうと....篠山城でこんなものまで売ってたので....買いました。ホントに自分の行動が恐ろしい。皆さん商売がお上手!!

←クリックしてねぇ~
ホントはもう一ヶ所寄りたかったけど、家を出るのが遅いもんで、帰り道の途中のココを目がけて誓願時でUターン。一ヶ月の間に2回も3回もこの前を通ってるのに、車を止めたのは初めて。国道372号線からほんの少し逸れた所。
ここもまた駐車場が用意されてるし、看板も....って、読めない方は、クリックすると大きくなるハズ。
看板だけだとつまらないので、細い道の向こうに見える鳥居に向かって....先客アリ。


鳥居の先で道が曲がってるんで、道なりに進む。

さらに進んで....先客はいつまでも前にいる。

正面の建物をぐるっと回って向こう側に行くと....うわっ、先客がいなくなった....ハズもなく、反対側を回って帰られた。ここで行き止まり。

お参りだけして退散。この典型的な土塀が妙に印象的。

それなりにそれなりの所らしいけど、素人にはお城の痕跡がよくわからない。地図で見ると、ここは春日神社となってるし。何を見てくればよかったのか....!?
それはそうと....篠山城でこんなものまで売ってたので....買いました。ホントに自分の行動が恐ろしい。皆さん商売がお上手!!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます