うりこの日記

今日も笑顔。でもどきどきグチります。

使ってみた

2023-12-10 09:04:56 | 日記

マウスウォッシュ!
こんなの初めて知ったわ〜🪥
昨日、姉と出かけて
車の中で歯間ブラシの話になった
どういう経緯で歯間ブラシの話になったか覚えてないけど😁
『口の中でクチュクチュするのを使っている』と姉は言う
液体ので口臭などを防ぐのがあるから
それかと思ったら
『クチュクチュして吐き出すと茶色の物が出る』って言うの
タバコのヤニが取れるのか?と思ったけど
姉はタバコを止めてもう何十年も経つ🚬し?
車の中で話していたから、途中ドラッグストアに寄って、その商品を買ったさ👛
ミント味とレモン味とどっちにするか迷う暇もなく、姉に渡されるままレモン🍋味を買い物カゴへ
パッケージにも茶色の汚れのイラスト
『ほんとにか〜』と思いつつ…
夜の歯磨き後にやってみた⤴️⤴️
ホントに茶色の汚れ?出たんだ😲
まだなんか信じらんない…
小袋に入って、中身が見えないから中に茶色の物が入れてあるとか?
イヤ、ドラッグストアとかで売ってるんだから
そんな小細工はしないと思うけど😁
ちょっと確かめたい気もする

二ヶ月

2023-12-05 15:40:52 | 日記
今日で母が亡くなって二ヶ月
毎日、朝起きてから午前中はだいたい同じ行動をしてる
ただ、母がいない…
あぁ〜居ないんだ…92歳だったしなぁってちゃんと判ってるのにね…
それに四十九日が過ぎた時、もう泣かないぞって決めたはずなのに
月命日の今日は仏壇の前で手を合わせるとやっぱり泣きました
それなのに…
母の物をポンポン捨てています
一応、悩むんだけど…有っても使わないし必要ないし?リサイクルには売れそうもないし?
だったら捨てるしかないよね
ホント、悩むんだよ
いつか使うかな?とかね
ネットで断捨離を調べるとさ
いつかはない…らしい(笑)
母の物やいらなさそうな物を処分してから
自分の物も断捨離兼終活で処分しようかとか思ってるけど
人の物は簡単に捨てられるみたいだけど、自分の物の処分となったら
今以上に悩んで、捨てられないかもなぁ〜


固定電話の解約

2023-12-04 16:14:34 | 日記
今日、固定電話の解約をした
固定電話はほとんど使っていなくて
掛かって来るのはFAXがたまに来たり、リサイクル会社とか健康食品の会社とかセールスの電話ばかりだったし
こちらから掛けるのも月に数回
母が亡くなったことで姉達も、うりこに用事が有ったらスマホ📱で良い
ただ長年使った電話番号だったので
解約するのに躊躇したの
うりこも古い人間だから『もったいない』『使い慣れているのに』とか
電話番号もその括りに入るか入らないか分かんないけど
なんとなく寂しさを感じてしまって…
だけどね
使わなくても毎月の基本料金はかかる
年間数万円と電話番号を手放すのを比べた
それでやっと決心がついた
午前中に『116』に電話☎掛けた
思いたったが吉日?
ワーッ!やっぱり音声ガイド?だった!
今回は番号を押すだけじゃなく、音声ガイド?に声で答えるものだった
女性の声で質問されて、答えるのは良いんだけど温かみがなく感じてしまう
まぁ〜今はそれが主流だから諦めるとして…
全て終わって電話を切って、二人の姉に12月末で解約したことをラインで伝えた
その時は、ひと仕事終わったようでホッとしたんだけど…
な〜んか、固定電話…家電が無くなるんだと思ったら、また淋しくなった
もしまた必要になってつけるとしても
この番号は使えないんだぁ~と
置いておけば良かったかなぁって思ったりさ…
諦めの悪いうりこだなぁ〜
今は淋しくて、貧乏が情けなくて…でも多分数ヶ月経ったら気にならなくなるでしょう

四十九日

2023-11-22 10:05:36 | 日記
今日は母の四十九日
ひと月経つのも早かったけど
今日の四十九日も早かった
父が亡くなった時の四十九日は
母とふたりで父の思い出を語り合った
この間の日曜日に二人の姉とその家族が来てくれたけど
個々に遺影遺骨に手を合わせてくれて
その後は、家の片付けと食事をして遅くなってしまったので
母や父や家族との思い出を語る暇もなかった
今日はうりこひとり遺影遺骨に向かって手を合わせて、涙が止まらなかった
だけど、もう泣いている場合ではない!
うりこにも生活がある
母の遺した負の遺産(押入れや物置きの荷物)や一人暮らしの為の断捨離をして、仕事を探そうと思っているの
60を数年過ぎたおばちゃんには、就職活動は大変だけど
働かなきゃお金は入ってこない
母が亡くなってから、なんだかんだとお金が出ていって入ってくるお金は微々たるもの
四十九日後は涙を一旦止めて、自分の事をさせてもらおうかと…亡き母に手を合わせました
『親孝行したいときには親はなし』
うりこは充分、親孝行したと思っているしね

どこもかしこも

2023-11-03 14:36:09 | 日記
母が亡くなってもうすぐひと月
一日一回以上は涙を流しています
でも泣いてばかりいられないから
母の物を片付ている
うりこもひとりになるから断捨離も兼ねて要らない物は処分することにしました
今なら兄弟や親戚も大きな物を運んでくれたり手伝ってくれるでしよう?
母の使っていたタンスも要らないし、食器棚も大きいのは要らない
押入れの中もびっしりで
なんでこんな物を仕舞っているのかと思うくらい凄いことになってる
食器類に鍋もたくさん台所にあった
使える物なら良いけど、うりこひとりになっても使わないって思う食器や鍋!
鍋は使わないのは捨てたけど、食器は箱に仕舞って四十九日が済んでから『使う』か『捨てる』か『売れそう?』に分けてどうにかしようと思ってるの
あ、服とか飾り物とかもね
うりこも悪いんだ
うりこが『使わないから捨てよう』って言ったとき『何かに(今度)使うかもしれない』って言われてそのままにしていたのと、言っても捨てないなら母が自分で要らないって言うまで置いておこうって決めたから…
今になって反省😰
片付けをしながら色々な手続きもしたよ
市役所や社会保険事務所とか、市営住宅の名義変更やら水道、ガス、電気
あ、電話はまだだ…
それで面倒だったのが電話を掛けること!うりこ電話で話すのは苦手!
社会保険事務所に行く為の予約でしょ
北電の名義変更も電話でしょ
この2つで共通するのが、掛けたら自動でナニナニの件は一番をナニナニの件は二番をとか言ってくる
人が出てちゃっちゃと繫げよ!って思うの
前から思ってたさ!クレジット会社とかに掛けてもそうだった
初めての時は、思わず電話を切ったよ
あぁ、今はこんな感じなんだってもう一度掛けてみる
初めての事だから?聞き取りに難いし、焦るし、待たされるし
今はちょっと慣れたから落ち着いて何番押すのか考えられる
うりこより年上の人たちも同じ経験してるんだろうなぁ〜
うりこよりも上手に電話をかけてるのかなぁ〜、腹立たないのかなぁ〜とか
時代の流れについて行けないとか思わないのかなぁ〜
この間のラインが使えなくなるかもって時だって
なにそれぇ〜?みたいな?
うりこはできたけど、6歳上の姉は焦っていて娘にやってもらったみたい
世の中、便利になっても使いこなせなきゃ話にならんよね
母の残した物を整理していて、着物や服とかカラーボックスの板とかダンボールを工夫して使っているのをみて
昭和と令和の衰退と進歩を感じました
なぁ〜んて、締めくくる?