こんばんわ。うさこですよ。
きょうは、よるになっても、なんだか、むすむすとした
むしあつい、ようすが、つづいて、いますよ。
さて、きょうは、うさこが、ふむふむと、見た
DVDを、ドドンと、みなさんにも、ご紹介しますね。
ファインディング・ニモ
もっとも、この、えいが自体は、けっこう
前の、ものですので、とっくに、見ちゃった方も、
たくさん、たくさん、いると、思うんですけど
上に、リンクを、してある、PIXARの、サイトが、
とっても、たのしい、ページに、なっていますので
なかなか、目が、はなせませんよね。
いま、ワダイの、Mr.インクレディブル、なぞも
ドドンと、ご紹介されて、いますので、
ぜひ1ど、みなさんも、行ってみて、下さいね。
ぜひ1ど、みなさんも、行ってみて、下さいね。
それでは、またね。
| Trackback ( 0 )
|
|
こんにちは~☆
PIXARの作品には、
毎回毎回度肝を抜かれてしまいます。
何度観てもまた観たくなる
不思議な魅力が溢れる作品ばかりですよね☆
『ファインディング・ニモ』は僕が大好きな「海」が舞台。
僕は、映画を日本語吹替えで観る事が少ないのですが、
ディズニー作品は別で、吹替えで見た方が楽しめる事が多いです。
『ニモ』での木梨憲武さんや室井滋の掛け合いは素晴らしかったです!
ところで、
上の画像の「うさこクマノミ」☆
可愛すぎますよ~
映画館に見に行きましたし、DVDもなんだか買ってしまいました。けど、買ってから1度しかみてません。
父親の人に是非見て欲しい気がするお話です。
私はずっと「ファイティング・ニモ」だと、思っていたんです・・・。
先週、水族館でクマノミたちをはじめ、おさかなたちに出会ってきたばかりです。
いっぱいのうさこさん。
かわいすぎで、思わず、ぷぷぷって噴き出してしまいました。
PIXARの、えいがは、どれも、これも、絵に
あたたたかみが、あって、いいんですよね。
うさこの場合も、ばんごはんを、もむもむと
たいらげながら、見ましたので、今回は、
にほん語の、ふきかえに、したんですよ。
にほん語の、ふきかえに、したんですよ。
それでは、またね。
うさこも、さいしょの、ころは、てっきり
ファイティング・ニモだと、思って、いたんですよね。
ですので、きっと、くまのみの、ニモ vs
大きな、サメの、イザコザかと、思っていたんですよ。
大きな、サメの、イザコザかと、思っていたんですよ。
それでは、またね。
せんしぅ、すいぞく館で、おさかなに
会って、きたと、いうことですけど、
うさこが、さいごに、行った、すいぞく館は
ちゅうか街にある、吉本すいぞく館、だったんですよ。
この絵は、さいしょ、おさかなが、1ヶしか
いなかったんですけど、なんだか、ちょっぴり、
さみしそうでしたので、ふやして、みたんですよね。
さみしそうでしたので、ふやして、みたんですよね。
それでは、またね。
幸せな気分になれました
ニモはおとっつぁんがんばって~! と応援しな
がら見てました。
うさこくまのみがいいですね~。
うさみみくまのみですね☆
こんなうさこさん魚が泳いでいたら楽しいですね~
インクレティブも面白かったで~す
次回のベジタリアンのサメのお話?も見にいこうと思っています
くまのみ、なる、おさかなは、とっても
かわいいんですけど、ふだんは、イソギンチャクの、
なかに、かくれて、すんで、いるんですよね。
もっとも、うさこは、イソギンチャクの、中には
あんまり、すみたいとは、思いませんけどね。
あんまり、すみたいとは、思いませんけどね。
それでは、またね。
PIXARの、つくる、えいがは、どれも、これも
見ていて、ひきこまれて、しまいますよね。
うさこが思うに、きっと、むつかしい、ところが
つゆほども、ないのが、いいところ、なんですよね。
つゆほども、ないのが、いいところ、なんですよね。
それでは、またね。
うさこの場合、まだ、Mr.インクレディブルを
見て、いないんですけど、こちらも、
きっと、たのしい、えいがに、なっているんですよね。
PIXARの、サイトの、シアター、なるところには
いろいろな、短編の、アニメーションが、
とりそろえられて、いますので、ぜひ、ごらん下さいね。
とりそろえられて、いますので、ぜひ、ごらん下さいね。
それでは、またね。