こんにちは。
SPIの勉強中、『み(き)・は・じ』が出てきて、めっちゃ懐かしいじゃん、と思ったソラくんです。 #わかる人にはわかる
さて、今回は、
《子どもの遊び場を守る》
というテーマで話しをしたいと思います。
子供たちの笑顔と安全を守る公園の遊び方
24歳、会社員の僕は、休日は街の喧騒を離れて近くの公園で散歩をすることが多いです。緑豊かな公園は、子供たちの笑い声が響き、活気に満ち溢れています。そんな公園で過ごす時間は、僕にとってもかけがえのないものです。
公園で遊ぶ子供たちは、想像力と好奇心をフル活用し、様々な遊びを見せつけてくれます。大きな滑り台を勢いよく滑り降りたり、砂場で夢中になってお城を作ったり、木登りをしたり、ボール遊びをしたり。子供たちの純粋な姿は、見る者を笑顔にさせてくれます。
僕も子供の頃、公園でたくさんの時間を過ごしました。友達と鬼ごっこをしたり、ブランコに乗って空を飛んでいるような気分になったり。公園での思い出は、大人になった今でも鮮明に覚えています。
しかし、公園は子供たちにとっての遊び場であると同時に、地域住民の憩いの場でもあることを忘れてはいけません。子供たちが安全に遊べるように、いくつか心がけたいポイントを共有したいと思います。
1. 規制・マナーを守る
公園には、遊具の利用時間や年齢制限など、様々な規制があります。これらの規制は、子供たちが安全に遊ぶために設けられているものです。ルールを守って、みんなで気持ちよく公園を利用しましょう。
2. 周囲に気を配る
公園は、様々な年齢層の人が利用する場所です。小さな子供がいる場合は、周囲に気を配り、ぶつかったりしないように注意しましょう。
3. ゴミを持ち帰る
公園は、みんなの共有スペースです。ゴミは必ず持ち帰り、清潔に保ちましょう。
4. 子供たちの様子を見守る
子供たちは、思わぬ事故を起こすことがあります。目を離さずに、子供の安全を常に意識しましょう。
公園は、子供たちの成長にとってかけがえのない場所です。子供たちと一緒に遊び、公園をきれいに保ち、みんなで気持ちよく利用しましょう。
僕にとって公園とは
公園は、子供たちの笑顔と安全を守るための大切な場所です。そして、僕にとって公園は、日常の疲れを癒し、心をリフレッシュする場所でもあります。子供たちの無邪気な姿を見ていると、自然と心が温かくなります。
今後も、公園で子供たちの笑顔を見守りながら、自分自身の成長にも励んでいきたいと思っています。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
私には子どもたちに笑顔になってもらえるような絵本を出したい夢があります。
ですが、現在はまだ絵の練習中の段階です。
Instagramに僕の絵を毎日2回(朝・夜)投稿しておりますので、よかったら覗いてみてください。下記にURLを貼っておきます。#絵の指摘歓迎
Instagram👇🏻
https://www.instagram.com/sorakun_4215?igsh=bW54cWF1YzVrOHc1&utm_source=qr