もし、間違って買った人がいたらごめんなさい。
外国のブランドでも、日本で発売するときには日本語配列で発売することが多い。
今回はなぜか英語配列のPCが特に説明もなく販売されているようだ。
キー配列がわかるように販売されているので、ちゃんとみればわかるけど、そこまで見ないよなぁ。
個人的には長い間英語配列になれたので、英語キーボードも使えるとは思うけど、今は日本語配列に慣れてるし、さらに初心者にはおすすめしずらい。
判断ポイントは「@」のマークの位置。
日本語配列なら、Pキーの右どなりに「@」があります。
英語配列なら、数字の「2」の位置に、SHIFT+2で「@」が入力できる。
というわけで、ノートPCを購入の際はキーボードにも注目してください。
じゃあの!
