こわれもの注意

SO506iC購入しました!(音楽編1)

買いました!ドコモの新しいお財布携帯。
まだ試してませんけど、おいおいレポートします。

さて、最初はオーディオ機能をチェックして見たい!
と思ったけど、音楽の再生には

・携帯本体
・携帯電話用接続コード(携帯とミニプラグの変換+マイク)
・ヘッドフォン
・PC
・メモリスティックリーダー
・SonicStage(音楽ソフト)
(メモリスティックリーダー+SonicStageという製品もある)

以上が必要です。

あと元のCDか。
さて、単純にメモリにファイルを入れるだけでは再生してくれない模様なので、ソフトを買うかなにかしないといけません。

幸い、VAIOを使っているので、SonicStageを使います。
でも消しちゃったんだよね。CDから再インストールしてみたけど、調子悪い。
そろそろOSを入れ直す時期に来てるみたいだけど、忙しくてそれど頃ではないんでだよ!

散々やってみてだめなので、キーワードをいれてググる。
と、見つけたサイトは音楽を1曲150円で売りたいというSONY系のサイト。そこで無料でソフトを配ってるらしいので言いなりでダウンロード。
説明を軽く見た感じでは、曲データやレーベルゲートCDのデータを管理できるらしい。
数少ないレーベルゲートCDを発掘して、曲データを吸ってみる。
最初の1枚”有料です”おえ!さすがレンタル落ちのCDはダメか。
2枚目、こんどは無料(自分で新品を買ったもの)だったが、”説明に同意してください”、”ソフトをダウンしてください”、”メールアドレスを入力してください”と散々言い放題。
注文の多い料理店。
めんどくせー。
これはやらねー。

そしてメールアドレスを確認のために2回入力したわたしを待っていたのは”メンテナンスのために少々お待ちください”の画面・・・

レーベルゲートのCDは2度と買いません。

SONY MSAC-US30 USB接続メモリースティックリーダーライター(Amazonで¥5,124 )

ソニーエリクソンのSO506iC音楽関連情報
SonyDrive携帯で音楽を楽しむ方法(というかんじのページ)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケータイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事