こわれもの注意

「時をかける少女」のこと

2006年夏、アニメーション作品として「時をかける少女」が公開になる。

予告編
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00095/v00213/v0021300000000233461/

1983年の原田知世主演の映画版”時をかける少女”はあまりにも衝撃的だった。

昔の作品はアニメーションの「時をかける少女」公開にあわせて、Yahooで無料配信中。
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00095/v00213/v0021300000000233463/
(2006年7月17日まで公開)
残念なことに音声が片方しか再生されないのは、うちのPCの問題か?

時をかける少女

PI,ASM/角川書店

このアイテムの詳細を見る


この映画の登場により、『SF+美少女』という一つの大きなオタクムーブメントが始まったのではないか?と考えたり、考えなかったりする。

その後、中本奈奈主演で1997年に映画化された。
時をかける少女

ハピネット・ピクチャーズ

このアイテムの詳細を見る


確か、ビデオで見た気がするが、内容はあまり記憶に残っていない。
さらに”中本奈奈”って誰?とみなさん思うだろうが、私もよくわからない。
グーグルでもWikipediaでもわからない。
1997年はまだ、インターネットが充実していなかった時代というわけで、それ以前のタレントさんの情報を見つけるのは不可能に近くなった。

さて、他にタイムトラベルする少女の映画は佐藤藍子主演の「タイムリープ」がある。
こちらも内容は覚えていない。

タイム・リープ TIME LEAP

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


さらに、最近ではネット配信した作品、岩佐真悠子主演の「アインシュタインガール」がある。
こちらは予告編だけみてDVD化まちだったが、とっくに出てた。

アインシュタインガール デラックス版

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


ここまで書いて思ったのは、『SF+美少女』でタイムトラベルを扱う場合、あまり”タイムマシン”が登場しない。
主人公は”予期せず”とか”巻き込まれて”とかで時空を移動してしまうという展開だ。

”美少女”が何かたくらんで”タイムマシン”を作ってたら、見てる人は感情移入出来ないんだろうか?

そんなの気持ち悪いかとも思ったけど、今時のライトノベルならありそうだなぁ。

コメント一覧

なむら
gooは
人間じゃないもん!!







・・・・・とか言ってみる。
うすあじ
どうかな?
gooだって人間がやってることだし、写真やデータを間違うかもしれないよ。

タレント名鑑だって間違うかも。

だから違うって事もありえる。

なむら
いや、
違うってことはないでしょ。

うすあじ
さぁ?
それかもしれないし、違うかもしれない。
なむら
これ?
http://news.goo.ne.jp/topics/geino/talent/MW-W00-0454.html
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レビュー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事