こんばんはm(_ _)mひかるです。
今日は横浜根岸線にある根岸駅から徒歩15分ほど歩いた場所にある【根岸森林公園】を紹介したいと思います。
日本初の競馬場ができた場所、戦争が始まる手前の昭和18年まで競馬場としてにぎわっていた場所で今でも競馬場のスタンドはその形を残しながら
その歴史あるスタンドの存在感と現代の建物との情景のミスマッチが面白い、緑溢れる公園です。
3月末から4月の上旬までは花見も楽しめる、横浜を代表する公園のひとつです。
馬と歴史をテーマにした「馬の博物館」も公園に隣接しています。
また第2日曜には乗馬体験も楽しめるそうです。
体験もとってもリーズナブルで300円くらいだったかと思います。
馬がとことこ歩く姿はすごくかわいかったです。
笑みこぼれっぱなしでした(^^)
僕はオール明け、飲みのあと朝っぱらに兄に誘われ行ってきたのですが気持ちがとてもリフレッシュされました。
根岸~山手~本牧辺りは公園も多く、港街だったために洋風な建物の作りが続く通りや、丘や坂道を抜けたらまた違った場所に旅行に来たような景色の移り変わりは、ボリュームとしてまさに【旅行】に行ったような感覚になりました。
ひとつの建物に対して土地を広くとっていて、歩道も8人くらいが並んで歩けるくらい広々としていました。
街全体が程よく整然としながらもリラックスしているような感じです(よくわからないですね笑)。
これはもしかしたら僕だけかもしれませんが、ここにきたら何か急いではいけないような気にさせられました。
散歩スポットとして足を運んだり、ジョギングに使ったりピクニックに使ったりと、思いおもいの休日を過ごしていました。
また【絶対に行きたい散歩スポット】の一つです(^^)
ではではこれにてですm(_ _)m
【根岸森林公園】についての情報はこちら
今日は横浜根岸線にある根岸駅から徒歩15分ほど歩いた場所にある【根岸森林公園】を紹介したいと思います。
日本初の競馬場ができた場所、戦争が始まる手前の昭和18年まで競馬場としてにぎわっていた場所で今でも競馬場のスタンドはその形を残しながら
その歴史あるスタンドの存在感と現代の建物との情景のミスマッチが面白い、緑溢れる公園です。
3月末から4月の上旬までは花見も楽しめる、横浜を代表する公園のひとつです。
馬と歴史をテーマにした「馬の博物館」も公園に隣接しています。
また第2日曜には乗馬体験も楽しめるそうです。
体験もとってもリーズナブルで300円くらいだったかと思います。
馬がとことこ歩く姿はすごくかわいかったです。
笑みこぼれっぱなしでした(^^)
僕はオール明け、飲みのあと朝っぱらに兄に誘われ行ってきたのですが気持ちがとてもリフレッシュされました。
根岸~山手~本牧辺りは公園も多く、港街だったために洋風な建物の作りが続く通りや、丘や坂道を抜けたらまた違った場所に旅行に来たような景色の移り変わりは、ボリュームとしてまさに【旅行】に行ったような感覚になりました。
ひとつの建物に対して土地を広くとっていて、歩道も8人くらいが並んで歩けるくらい広々としていました。
街全体が程よく整然としながらもリラックスしているような感じです(よくわからないですね笑)。
これはもしかしたら僕だけかもしれませんが、ここにきたら何か急いではいけないような気にさせられました。
散歩スポットとして足を運んだり、ジョギングに使ったりピクニックに使ったりと、思いおもいの休日を過ごしていました。
また【絶対に行きたい散歩スポット】の一つです(^^)
ではではこれにてですm(_ _)m
【根岸森林公園】についての情報はこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます