三代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

1513㎞・・


現時点での下道最速と思われるルート・・
走ってやろうじゃねぇか・・などと妄想。
ってか大雑把なら大間ルートが早いのかい?(笑)

すでに北海道への足掛かりを模索しております・・

新日本海フェリー、太平洋フェリーは今月末に予約バトル開始。


初代から本三代目ブログまで、北海道 九州 四国 瀬戸内と、歌渡船から佐渡汽船、長距離フェリーまで全国津々浦々のフェリーをフルに活用しております。

次の北海道行きはどれ乗るべ・・
まぁ関東から北海道をつなぐ船、大洗便以外は全て乗っております。

新潟小樽
仙台苫小牧
八戸苫小牧
青森函館
大間函館


うーむ
八戸への下道ルートは攻略済み。
青森ならR13ベースかなぁ
(栃木の矢板までは高速乗りますが)

前々回のsv北海道ツーは往路大間で帰り八戸、トータル3800㎞のツーリング。
函館から納沙布岬まで走ってやりました(笑)

前回はカブで~。
船は仙台と新潟利用。
ツーリング人生集大成とも評価できる素晴らしいツーリングだった。
地形を読み雨雲を推察し・・
まぁ直感に従ってウーロウロしてただけだけど(笑)


次の北海道ツーはどんな展開になるのかなぁぁ


新潟と仙台に参戦してみて取れなかったら青森かなぁ・・
初日青森まで走りホテル泊、2日目に洞爺湖辺りまで走れば御の字でないかい?
北海道内は毎度の通り天気みてテキトーに
往くあてもなくフラフラと彷徨う。

これが北海道ツーリングの醍醐味だ!
久っさ々に知床巡るかねぇ


なーんか無性に距離を走りたい症候群・・(笑)
東北縦断の北海道縦横無尽なら文句無かろう・・
(ちゃっかり大洗からフェリー乗ってたりして笑)

フェリー含めてこれから詰めていきます。


















コメント一覧

ver650
Banditさんどうもです!

八戸方面なら国道4号で間違いないですなぁ
ただ、岩手県の戸が長くて・・数えて走ってると八戸着く頃にはヘロヘロ(笑)
原付だと地獄ですがR13の自動車専用道路も使えますね。
bandit150
こんにちは。
下道最速はやはり国道4号でしょうね。
バイパスが充実しすぎてます。
ただ、私的には春に工事が終わって開通していれば朝日スーパーラインも捨てがたい。
まあ、北海道行くほど休みは取れないので、行けても青森までですかね。
GWは暦通りだと3連休が2つなので、2回に分けるしか無さそうです。
北海道は若いころにもう何回行ったか分からないくらい行っているので、未練はないのですが・・・
行けるなら何十年ぶりかに行きたい。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ツーリングルート考察」カテゴリーもっと見る