三代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

take it easy





take it easy
俺が好きな言葉
気取らず気張らず気負わずに
これがLA COOL

・・

前記事の通り年末の旅程は確定
宮古島に単身で乗り込んでやるですよ
(名古屋までは自走)

GWは久々に山口県まで自走(予定)

夏は北海道
ターゲットは函岳登頂で明確
近いところにベースを置いてタイミングを待つかどうか・・名寄かな?

同時並行で次期主力バイク選定迷走中・・
納期未定の車種を待つつもりもなく、6月時点で乗り換えできる車種を選ぶつもり
ADV導入の時からの算段だけど、国内のロングツーリングは150cc有れば充分
(原付だと自動車専用道がネックになる)
保険の絡みがあるけど「CT150」が出れば爆売れすると思う
まぁ125でも爆売れしてるけど・・


CT125で走った宇和島の九島


GWはsvとのラストロングツーリング
夏の北海道はADV投入
年末はADVでセントレアまで

秋はどこに行こうか・・


次期主力バイクは全くツーリングに向かない車種も選定候補
(ハイオク指定で消耗品高額とかとか)
ロングツーリングや離島はADVで行けば良いっしょ・・


そんなところで












コメント一覧

ver650_
ベルさん こんにちは✨😃❗

豊後水道で地震があると津波が怖いですね
四国側は入り組んでるからとくに怖いです
来年のGWにでもまたお邪魔しまっす!

最近無料の自動車専用道もあちこちに有って、原付だとほんと辛い😢🌊
150ccぐらいあれば80㎞/h巡航できるのでラクです・・荷物積むと坂上がりませんが
メインで乗るなら200ぐらいがちょうどいいかもデス!
125のハンターカブはほんとよく見掛けます
bellsan0704rabyisan1204
九島の夕陽の綺麗な場所
最近の大きな地震この島の向こう側が震源地
そのうちもっとでかいのおきるかなって心配してるところです

CT150出てほしいですよね
私も今のどのタイミングで下りようかと思ってるのですが
高速乗れない原付は厳しいなって思い悩んでます
ver650_
banditさん おはようございます😃

四国九州にしても150あれば充分ですね
とくに離島は小さいバイクのほうが楽しめます
北海道と北東北は車列をぶち抜く豪快なシーンもあって、大排気量でぶっ飛ばす楽しみもあります

私の場合ですが北海道は毎回どこに行くとか決めずに渡ってます
今回は前回霧に阻まれた函岳だけターゲットにしてあとはテキトーです(笑)
北海道はまだ安いキャンプ場も各地に残っていて、無計画でアチコチうろつくのも楽しいかな~~
bandit150
おはようございます。
国内ロングツーリングは150ccがベストは同意ですね。
燃費もいいし。
ただ、北海道だと私の場合、どうしても走行ペースが速いので、ちょっと150だと辛かったというのもあります。
なので今回、シングルの250を導入しました。
ただ今、夏の計画ぼんやり考えていますが、あんまり北海道でここに行きたい!というのがありません。
なので場所変えるかもしれません。
しかもお盆の北海道は宿が高いし、安宿は冷房ないしでちょっと考え中です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テキトーに走る」カテゴリーもっと見る