けろけろな日常

ぼちぼち暮らしておりますよ。

おしりが寒いです。

2018年04月17日 15時14分39秒 | 植物


今朝ホットカーペットが亡くなりました。享年2歳です。
国産で耐水性のあるものを選んだのでそこそこ高かったです。
暴れたい気持ちを押し殺して今ブログを書いています。

売れ残りでセールしてるものがあるかもしれないと
ご近所のエディオンに行ったらすでに売り場は扇風機でいっぱい。
ちょうどセール中の楽天で見ても種類が少なく
これは来期まで待って買うべきなんだろうか…。

でも毎年5月の終わりくらいまで使ってるので
ないとちょっと困るかも、という気もして悩ましいです。
とうの立った乙女がおしりを冷やすのって危険だよねぇ。

あ、猫様方に関してはエアコンとペット用のヒーターと
私の愛で寒い思いはさせません。


ペット用のヒーターの上のベッドでぬくぬくと寝る兄弟。
私が触ると嫌な顔をするくせに兄ちゃんに足を乗っけられるのは平気なちゃぢゃぼんなのですよ。


電化製品がダメになるのってなんか続くんですけど
ホームベーカリーがダメになり
今月頭にアマゾンで新しいのをお迎えしたところです。



今まで使ってたのと一緒でパナソニック製。
しかも今回は頑張ってお餅もつける上位機種にしてしまいましたよ。
お友達のちったんさんがお餅もあんこも手作りで
おいしそうに食べてらっしゃったのを見て
次は絶対お餅つき機能付き、って思ってたの~。

先代を買ったのが9年前で
当時は天然酵母で腕力頼りでパンを作ってたんだけど
今まで高かった天然酵母が使える機種がずいぶん値下がりして
手の出る値段(1万円ちょい)で買えるようになったので
急いでアマゾンに注文したんですよ。

届いた時に本当に嬉しくて嬉しくて、っていうのを
ずっと忘れられなかったので
不調のまま1年ほど使ってたんだけども
2回に1回くらいは起きる不測の事態に備えて
パンを焼いてる間はついてなくっちゃいけなくてやはり不便だったので
これで楽になるわぁと思ってますー。

あ、天然酵母は9年前ホームベーカリーが届いてすぐに死滅させました。
…イーストのほうが便利で楽なんだもん。

イーストはちったんさんも使ってるこれよ



早くお餅を食べたいわぁ
とりあえずまずは小豆を煮るところから頑張ります‼




コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 前の記事へ | トップ | ゴールデンウィークはいかが... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちったん)
2018-04-18 23:50:02
こんばんはー。

可愛い緑のホームベーカリーですねー。おもちはホントおススメです。どんぶりにビニール袋被せて出来たお餅をビニールに入れて麺棒でのしてます(o^―^o)

うちもまだこたつ使ってます。ちょっと暖房欲しいですよね。でも2年は短い!まだ新品って言ってもいい期間だわ。暴れたくなりますよね。

アーチェが膀胱炎が治まりません。バイトリルもピクタスもコンべニアも効いていないみたい。おしっこ採って調べなくちゃならないです。ビッテの貧血も悪化してる感じで辛くてヘロヘロな日々を送ってます(´;ω;`)
返信する
ちったんさん、こんばんはー(*^。^*) (けろ夫人)
2018-04-21 00:32:51
毎日の病院通いのお疲れは出ていませんか?
元気担当のアーチェちゃんはちったんさんの頑張りの支えですから
具合が悪いと困ってしまいますね。

膀胱炎の治療でお薬が効かないのは最近すごく増えてるみたいですよー。
バイトリルもコンべニアも(ピクタスはあまり出されたことがないので
詳しく知りませんが…。)数年前までは完璧な効き目のお薬でしたが
この数年で耐性を持った菌が多く出てきてしまったんだそうです。
さらに猫のおしっこの菌の培養って結構難しくて上手に培養できない時は
手探りで合う抗生剤を探すことになるようです。

意外と今はあまり使われなくなってる昔ながらのペニシリンが
よく効いたりすると、うちのかかりつけ医は言っておりましたが
それも多分絶対に効くというわけではなく幾つかのケースで
よく効いたっていう話だと思います。

獣医さんによっては培養検査で菌が出なかったら
これは細菌性ではない原因不明の?膀胱炎だということで
抗生剤の治療をせずに様子を見ましょうという判断をされることもあるんですが
(実際私の友人のところの子がそういう診断されてました。)
うち病院の場合は検査で菌が出ない場合は上手に培養できなかったってだけで
菌がいないというわけではない、という判断をされます。
(実際何種類かお薬を試して合うものに当たればそこでピタッと
出血も止まるし症状も消えるから、というのが根拠だそうです。)

おしっこの培養検査できちんと菌が確認出来たらすぐに合うお薬が処方されて
3週間とか1ヶ月お薬を飲めばすっきり完治すると思いますし
検査で菌がはっきりしなくてもお薬が決まるまでに
お試しをしなくてはいけない分少し時間がかかるでしょうけど
それでも絶対に合う薬はあるはずなのできっと大丈夫!!

一刻も早くお薬が見つかって元気いっぱいのアーチェちゃん復活を祈ってます。
アーチェちゃんが元気いっぱいでいてくれたら
きっとそれに引っ張られてビッテちゃんの回復も早くなりそうな気がします。
ちったんさんも倒れたりしないようにできる限りご自身を労わってくださいね。

返信する

コメントを投稿