

最近のフレディはスタートダッシュが完全に身に付いてきてましたし、最後は安定して伸びてこれるようになっていましたので、トンネル出口の光が少しずつ見えてきてはいましたが、今回は相手が格段に楽になった分、順当に勝ち上がらせていただいたって感じですかね。
断然の一番人気の割に着差が…とか色々言いたい人もいるかもしれませんが、とにかく勝ち上がれたって事実が嬉しいですね。
それではせっかくの勝利レースなので、ちょっとだけレース回顧でもしておきましょう

4月28日の福島競馬(土湯温泉特別・芝1200m) 大野騎手騎乗 優勝
あくまで個人的な見解ながら、パドック周回時のトモの力強さはこれまでで一番の印象。

スタートは、いつものように馬ナリでハナを奪うような勢いも、ハナを主張したいヤマニングルノイユを先に行かせての道中3番手待機。

3コーナー過ぎでは (これまたいつものように


直線半ばではまだまだガツンと来るところがなく本当に伸びてこれるのかー?と心配もしましたが、残り一ハロンからジョッキーのアクションに応えてじわじわ伸びてぇ~~~、1着入線キター!!!

正直最近まで印象の薄かった大野くんですが、前走の経験を活かし慌てずに乗っていたところや、昨日も4勝の固め打ちで福島リーディング2位(全国21位)と成績も伸ばしてきていますので、これからも楽しみのあるコンビになりそうですね。

<追伸> 今日は仕事に出る予定でしたが、隣の家から焼き肉のお誘いがあったので、仕事は競馬開催のない明日に回し、今日はフレディの優勝パーチー


■近況■
4/28 安田厩舎
28日の福島競馬では好スタートから逃げ馬を見ながら追走。 勝負どころで手応えが怪しくなるも直線では前の馬を力でねじ伏せて優勝

「スタートが速いのでスッといい位置につけることが出来ました。 3コーナー過ぎに手応えが怪しくなるのはこの前もそうでしたから、そんなに慌てませんでしたよ。 最後の直線では前の馬も粘っていましたが並んでからは楽に交してくれて最後は少し流す余裕もありました。 いい馬に乗せていただきながら結果を出せていなかったので、今日は期待に応えることが出来てよかったです」(大野騎手)
「再度の福島輸送でしたがプラス体重で送りだすことができました。 装鞍所では落ち着いていましたし、パドックではチャカチャカする面は見られたものの問題なかったですね。 前走よりも時計を詰めていますし、最近の安定した内容を考えると1000万クラスでもそこそこ

惜しい競馬が続いていましたが、ようやく1年半ぶりの勝利を手に入れることができました。 初勝利後にはややスランプに陥った時期もありましたが、厩舎スタッフの試行錯誤の結果が今日に結びつきました。 上のクラスにあがっても、ここ最近のレース内容ならば対応してくれることでしょうし、期待したいと思います。
≪ この記事の情報はクラブの許可を得て掲載しています ≫