vulcanshuttleなスタートレックと音楽に映画

スタートレックとか音楽な話をつらつら

dancing carpenter

2021-11-21 09:18:00 | 日記
dancing carpenter

をご存じだろうか。
元々大工さんが好きでインスタ、YouTubeでログハウスや、リノベをみていました。
 
この方を知らずに、フォローしたら、毎回、毎回、毎回、毎回、見るたびにジョントラボルタばりのダンシングを披露している。
 
ちゃんとお仕事しています。
でもダンスが多めです。毎回踊りは同じなんですが、楽しいので是非。
回し者ではありません。

リンク貼れないので下記↓



ごうごう異世界

2021-11-20 19:58:00 | 音楽
今日は、師匠のスタジオでレッスンしていただきました。

聞いてくださいよう。
だめだめでした。でも、やるぜ!
 
歌だとさ伴奏きいてるのに、リズム叩くとつまづく!リズムなのに!!

ちなみに、クラベスとカウベルです!
がんばります。

デリカテッセン

2021-11-19 07:53:00 | 日記
最近の話。
某サンドイッチ屋さんで、『デリにできます!』と書いてあったのを読んで。


最初はデリバリー?とか思っていたんだがどうも違う、、、。


そこのお店はサンドイッチと、サンドイッチの具材とパンやごはんと別々のお弁当風味にしている事から、、、はっ?!お菜なの?

デリバリー違う。
じゃ、デリカテッセンかな?
しかし、デリカテッセンはドイツ語で肉とか売ってる場所←デパ地下みたいなのじゃ、、、、。


と、思っていたので調べる。
すると、日本語では←もうここで意味不明なのは置いていて。

デリ=各種のお惣菜を揃える事
でした。


え、やっぱり中身だけ買えるって事かな?
と、思いました。


あれよ、再戦をリベンジって言う感じ?ほんとは復讐だから、意味が全く違うけど。


なかなか置いていかれるなぁ。


アレルギーがあるので、外食ほぼしないし、お惣菜もほぼ買わないから分からなかったわ。


日々新しく言葉は生まれてくるのね。
もっと見聞をひらかねば!


と、思った朝でした。


Shaft

2021-11-18 18:39:00 | 映画
Shaft 映画をみた。
サミュエルさんかっこいいのよ。
日本だと、黒いジャガーでわかるかも。今考えると、何でオリジナルタイトルの方がよくない?
すごく面白かった。機会が有れば是非。
ちなみに音楽も懐かしいく、例のオープニングテーマも健在。かっこよかった。