正しいケアを実践するために

正しい介護と介助できていますか?

介護で食事介助が不安な方へ

2022-12-23 11:53:05 | 誤嚥

家で介護をしている人や介護職を始めたばかりで、食事介助が不安だという人は多いでしょう。うまく食べさせないと食事を拒否されたり、せっかくの楽しい時間が苦痛だと感じてしまってはこれから先が大変です。食事介助のコツを知り、安全でスムーズに行えるようにしましょう。

食事介助は、まず自分ならどうして欲しいかを考えるとわかりやすいです。介護者は要介護者の斜め前に座ります。介護者が立ったままでは要介護者の顎が上がってしまうため、誤嚥しやすくなるからです。要介護者の利き手の斜め前に座るようにしましょう。

スプーンで一口ずつ口に運んであげるのですが、一度に入れる量は少なくします。ついついたくさん口に入れてしまいがちですが、喉を詰める可能性があるので注意しましょう。飲み込んだかどうかを確認してから次の一口を入れます。

黙って黙々と食べさせるのではなく、「これはにんじんですよ」とか「おいしいですか?」「おいしいですね」などと声をかけながら行います。ただし、食べ物を噛んでいる時や飲み込んでいる時に声をかけると誤嚥の可能性があるので、飲み込んでから話しかけるようにしましょう。

体調に波があると、あまり食べたがらないことがあります。そんな時は要介護者の好きなものを逸品加えるようにし、食欲が湧くように工夫します。それでも食が進まない時は無理に食べさせるのではなく、一旦別のことをしてみるのもアリです。

年齢を重ねると嚥下能力も落ちてきますので、少しずつ、ゆっくりと食事を食べさせることが大切です。ゆっくり、少しずつを心がけて行うと食事介助もうまくいくでしょう。食事介助に自信がない人は、こちらを読むとわかりやすいかもしれません。