昨日は、実家へ空気の入れ替えと、ちょっとだけ残ってるものを持って帰るために、行ってきました。
実家ヘはバズまたは電車のどちらでも行くことが出来るのですが、バスの方がより、実家に近いところまで運んでくれます。
ただ、より近いところまで行ってくれるバスは一日に数本しかなく、乗り換えに時間が掛かったりします。
それに比べたら、松浦鉄道は最低でも1時間に2本、時間帯によってはもうちょっと多い本数の時もあります。
それになんかやはり電車の方が雰囲気が良いですよね。
そして、佐世保駅で松浦鉄道に乗り換えようとしたら、
なんと!たしか松浦鉄道で1両しかない、レトロな電車「レトロン号」が停車してました。
まさか、これがいるとは、奇跡的(*^-^*)
中はこんな感じです。
座席とか、ライトの雰囲気が良いですよね。
座席の向きも変えられるので、たまに臨時列車でこの車両でイベントをやってるみたいです。
飲み会とかww。また、お金を払えば貸し切りで臨時列車として運行も可能とか。
一番多い列車は
こんな感じです。地方の第三セクターにありがちな車両ですね。
と言う事で、実家へ行ってきました。
実家の庭では、サザンカと梅が咲いていて、
(ちょっと小さくて・・・見ごろを過ぎてるので汚いwww)
キンカンもだいぶ実ってました。
せっかくなので、採ってきました。
さあ、どうやって食べたろうか(笑)
実家の中はいつも通りで変化なし。窓を開けて空気を入れ替えて、
一応、板張り、畳の部屋、床のあるところ全部、ほうきではいて、その後に拭き掃除もしました。
5DKの部屋全部やるのはちょっと疲れました。
板張りのところでは、板が剥けてて、手にその剥けてるところが刺さったりして…。
踏んだり蹴ったり(笑)
外回りは・・・ご近所さんがまた草むしりしてくれてました。
裏口の方はやるけど、表通りの方は「せん」(しない)って言ってたのに、
表通りの方の草も刈ってありました。
まあ、いいんですけどね(笑)
私もちょっと気になるところを掃き掃除してとっとこ帰りました。
草むしりもちょっとだけして、途中でやめました。
そういうことをすると、次回までの間隔を早めないと、と思うんですよね(笑)
さすがに拭き掃除とかまでした後に草むしりですから、
もう疲れて全部やる気にはなりませんでした(笑)