夏野菜をいーっぱい使って、かなり豪華なランチをいただきました!
この日はとても蒸し暑く、午後は豪雨という予報でしたが、後片付けして戻るまでぎりぎり雨に当たらずラッキーでした。
★Menu
・冷や汁そうめん(ツナ入り)
・豆腐シューマイ
・会津の花豆
*参加者からいただいた、手作り品の花豆をいただきます!
・ズッキーニのカレー炒め
・茄子の揚げ漬け
・カルピスババロア
前日に仕入れた地元育ちの野菜たちがいっぱい。
ズッキーニもかわいい丸型で3色。

今回もかわいいパティシエががんばってますね

本格的なババロアで、卵黄を使って作ります。



豆腐シューマイは、今回も普段は保育担当しているタカマツさん。
手際よく!
豆腐は、木綿をできるだけ水切り+絞って使いました。


茄子の揚げ漬けは、最初につけ汁を作って、揚げた茄子を漬けるだけ。
漬けながら冷やすとご飯にも、おつまみにももってこいの美味しさ。
お出汁作りが面倒なら、めんつゆを使うといいですね。
和のラタトュイユ。お野菜は何を使ってもいい。


冷や汁も、ごまを炒って、すって、練りごまも入れて。
味噌も加えて。焼いたツナ(缶)も入れました。

そのあとに、作っておいたお出汁を入れます。

差し入れでいただいた揖保の糸・金ごま、すごい。
やっぱり、香り、舌触り、のど越し、すばらしいです。


赤ちゃん連れもママたちも集まって、ひろばでランチを待ちながら。

ズッキーニは、地元産の3種類をシンプルに、オリーブオイルとカレースパイスでさっと。


カルピスババロアは、みかんを飾った上に、さらにゼリーを重ねます。


会津の花豆も、開けさせていただきました!



たっくさんの冷や汁そうめんランチに、赤ちゃん連れのママさんたちも喜んでくださり、よかったです。
ランチ中の写真は、撮り忘れました。。

あらいものも上手にできて、みんなびっくり。


ありがとうございました。
次回からは、夏休みのお料理です!
7/25、8/8、8/22
お気軽にご参加くださいね。