見出し画像

多世代交流カフェ「ゆったりカフェ」へようこそ

1階の喧騒?をよそにリラックス~


27日は、子どもたちが大勢来てくれました。
赤ちゃんから小学4年生まで。

1階の調理室と、一時的に保育場所になった食堂はおおにぎわい。
2階は、ゆったりとベビータッチセラピーになりました。よかったね。
次は10月26日に予定しています。

ランチメニューは、
・天むす風おむすび、
・肉団子と春雨のスープ、
・ポテトサラダ、
・きゅうりとなすの浅漬け(みょうが青じそ入り)
・・・も作りました。前日に新潟からたくさんの野菜が届いたので。

・どら焼き ←鮎の形にもしてみます


天むす風・・・というのは、えび天じゃないんですね。
えびに、酒・塩・こしょうをまぶして20分おいて、小麦粉をまぶしてごま油をひいたフライパンで焼きます。
さめたら尻尾を上に出してにぎにぎ。
のりを巻いてできあがり~


*鮎の模様は、金串をガスなどで焼いて、さっさっと描きいれます。
でもね、当日は大忙しで、全員分までできませんでした・・。
好きな模様を描きいれられます。
奥は通常のどら焼きの形。これもいい。

小学生2名、幼児さん1名も加わって、ぱせりさんのご指南で、一所懸命作りましたね。


隣の食堂では・・・


ランチの後は、広々した2階で思う存分遊んだらしい・・・



赤ちゃん含めて31人の参加になった今回のカフェ。
プロだったら、このくらいの人数どうってことないはずだけど。
もうちょっと段取りがちゃんとできないといけないなー・・と思いながら、
まだまだ、これからも続けます。
反省点は次に生かして、またバージョンアップします!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゆったりカフェリポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事