4月12日は、前日の荒れたお天気から一転、よく晴れた日になりました。
幼稚園の入園式、という方も多かったようで、カフェは小じんまりと、でも、活動1年目のようなアットホームな雰囲気で、(私たちだけかな

この日はベーグル作り。
お料理参加の人たちは、たっぷりパン作りが体験できて大満足だったそう。
よかったです。
メニューは
・プレーンベーグル(国産小麦×白神こだま酵母)
・フィリング2種:とうふとツナと豆、切り干し大根とひじき、
・春キャベツのポトフ、
・ココナッツミルクゼリーいちごソース添え
でした。
子どもが小さいうちは、今まで以上にちゃんとしたお料理を作りたいと思っても、日常は料理や家事に集中できる時間があまりなく、結構ストレス。
でも、ゆったりカフェに来ると、保育をしてもらってお料理作りができて、新しいメニューをみんなと一緒に作れて何重にも楽しいことがあって、本当に嬉しいとおっしゃるママさん多数。。
保育はこんな感じ。
今回は、保育もゆったり。保育担当スタッフもゆったりしていていい時間だったそう

よかったです。


こういう時間に、厨房ではこんな感じ。
みんな集中してます。酵母をちょうどよいお湯で溶きます。


・・・と、こねた後にこーんなにきれいになって、お休み中

その間にポトフ、フィリング作り。

フィリングは・・・なんと、とうふとツナと豆、切り干し大根とひじき、


ポトフのキャベツは大きく切るのがポイント!
ひときわ美味しそうな春キャベツ。
実際、美味しかった~♪



春のキャベツは栄養豊富で、普段のキャベツと別物と思ったほうがいいそうです。
そうこうしているうちにベーグルも焼きあがって・・


わーい!!日向夏の差し入れも。

お待たせしました。
ベーグルの美味しさ。子どもたちには、大人以上に大好評でした。



デザートは、ココナッツミルクゼリーいちごソース添え

つくづく、ご馳走さまでした~!
新学期が始まって間もなくて、早めのお迎えや、子どもの帰宅があり、いつもより急いでお帰りの方がほとんどでした。
その後は、
カフェから参加の人たちと一緒に、ゆったり歓談したりして、いつものカフェを楽しんだ一日でした。
・・・・・・・・・・・・
今年度のゆったりカフェも、第2木曜日、第4月曜日を基本に、月2回開きます。
次回は23日(月)が「だんらん」の運営グループ・食事サービス推進の会の総会なので、26日(木)に開催です。