オキザリスは、繁殖率がおおせいですね。抜いても抜いても目を出します。
大事に育てているお花の方が枯れています。どうしたことか? 平成最後のオキザリス
散歩するとホトケノザが沢山咲き始めました。部屋に飾って撮ってみました。
昨日は、とても寒くて霜がホトケノザに沢山ついていました。
太陽が照り始め暖かになりました。
オキザリスは、繁殖率がおおせいですね。抜いても抜いても目を出します。
大事に育てているお花の方が枯れています。どうしたことか? 平成最後のオキザリス
散歩するとホトケノザが沢山咲き始めました。部屋に飾って撮ってみました。
昨日は、とても寒くて霜がホトケノザに沢山ついていました。
太陽が照り始め暖かになりました。
修正出来て良かったですネ。願い通りのレイアウトが叶わなかったら、慌てちゃいますから・・・
此のピンクの花はオキザリスって云うのですか?小生も先日写つした覚えがあります。
土日ととても寒くて外での撮影は参りました。
素敵なマクロに拠る花を拝見出来てありがとうございました。
芽ぶき、花を咲かせて始めますね。
ホトケノザ「茎の上のほうについて」
柄のない葉を仏像の台座に見えますね。
春はいいですね・・・
黄色の花がオキザリスです。寫心さんホトケノザ
撮ってありましたね。ああいうように撮りたいと
思いましたが中々撮れませんでした。
此のところ歌の友達から誘いでカメラとパソコンが
留守になりそうです。有難うございました。
コメントありがとうございます。
桜の季節で忙しくなりますね。
また房総の桜見せて下さい。