乳ガンから元気になりました。

メーと申します♪平成26年10月に、右乳房全摘出手術。平成27年2月乳房再建手術。前向きにがんばります。

再建について

2014-12-18 01:19:05 | 日記
今日は、クリニックにお薬を打ちにいく日でありました。
恥ずかしながら、両親についてきてもらいました。

というのも、乳房再建について主治医と時期的な話を具体的に相談したかったからです。

今の職場の同僚の事務員の、出産育児休暇が重ならないようにしたいので早いですが、年明け早々にも、形成外科を紹介していただこうと思いました。

とりあえず、主治医は、早いからまだダメとは言わず、あっさり、紹介状を書いてくださいました。

全摘出からまだ三ヶ月しか経ってなく再建のエキスパンダー装着手術は、自分でも、まだ早いかな~?と思いますが、仕事を考えたら、事務員二人が同時に休んでしまうと、また、大変と思い、とりあえず、年明け早々に、形成外科を受診し、胸の状態を専門医に診てもらって再建時期を決めたかったのです。

傷口が完全に落ち着いてからが、よいと思いますが、どうしても、これからの仕事のことが心配で焦ってしまってます。

それか、一年先ぐらいまで、待ったほうがよいか…。

エキスパンダー装着は、かなり痛いといろんなブログに書かれているので、腰引けちゃってます。

う~ん(*_*)

どうしたものか~?

悩み中です!

スマホから投稿。

治療について

2014-12-11 23:54:18 | 日記
私の乳癌は、女性ホルモンのエストロゲンを餌にしてきたのでエストロゲンの働きを抑えるためのお薬を処方されました。

毎日毎朝1錠服用します。

【タスオミン】

という名前のお薬です(^^)

↓↓↓



そして、毎月の通院で月一回お腹に注射します。

い、痛たた…(*_*)、た。。。

毎月毎月、右側、左側のお腹に交互にうちます。

この注射の名前は、【ゾラデックス】
といいます。

これは、非常に強力で、卵巣の働きを抑える…したがって、生理を止めてしまう薬です。

まあ、煩わしい生理が止まるのはよしとしますが、副作用には、将来的に骨粗鬆症になりやすいとのこと。

私はこのとおり、ホルモン治療だけでよかったのですが、抗がん剤、放射線治療されてる患者さんより、本当にラッキーだったと思います。

今のところホルモン治療による副作用は、関節痛ぐらいです。

月経困難症で婦人科で処方されてた、ピルのヤーズを飲んでた時は、ホットフラッシュがひどかったですが、また、ホトフラがあるのかな~?

あとは、顔のシミ( ̄O ̄)

急激に増えてきました…。

紫外線にすぐに反応しやすくなってます…。

とほほ~(;´д`)

スマホから投稿

久しぶりです

2014-12-04 19:09:30 | 日記
かなり更新をサボりました~f(^_^)

自宅療養を、10月末までにしまして職場復帰を11月からしました。
結局、元の職場ではなくて、現住所に近い職場に人事異動になりました。

勝手に実家近くの場所に引っ越ししまして、よく考えたら、職場が遠くなり通勤定期代も、とんでもなく高かったので、会社の限度額を越えてしまったから、まあ、いわゆる、人件費を押さえるためでもあります…。

前向きに考えましたら
通勤時間が短いと、体には負担がかからないだろう…という風に、会社が配慮してくれました。

一般事務ですので、する仕事は変わらないですf(^_^)

ただ、かなり忙しい部署です♪

同じ事務員の女性と、仕事を分担しながら、仲よくやっていけるようにがんばります(^^)
その事務員は、なんと、妊娠中でして来年の春に出産予定!
私の、乳房再建のエキスパンダー手術も来年の春に予定してますので、その時、ここの職場もどうなることやら?

手術入院に、5日間ぐらいだそうですが、エキスパンダーを入れて、肌を伸ばしていきながららしいですが、いろんな方のブログを、拝見したら、かなりの痛さらしいです(((^_^;)

また、すぐに仕事再開できるか、不安です…。