12月12日は月がもっと美しく見える日、近地点を通過で地球に最接近
≪月は明日、12月12日に1年の内、もっとも地球に接近する近地点(perigee)を通過し、地球との距離がもっとも遠ざかる遠地点(apogee)に比べて明るさでは30%、みかけの大きさでは14%も増大することとなる。
月の近地点通過を受けて、満潮時の海水面の高さも1年を通じてもっと高くなる「近地点潮(perigean tides)」という現象も起きる予定だ。≫
実際は13日が満月である。
「月のもの」という言葉があるように、月は人間の生理にも多大な影響を与えている。今夜その月が大接近する。
「狼男伝説」でも知られるように、月の引力は人間の精神にも影響を与える。
月と精神の関連について言及しているサイトも多い。
交通事故と月・太陽の影響と関連性
満月の日は交通事故が増えると聞きました。なぜですか??
「ルナティック」という言葉は有名である。日本では「お月見」という習慣がある。単に明るいというだけではなく、精神的に昂揚する作用も関係していたのかもしれない。
12月14日は、ふたご座流星群が極大 しかし条件は悪い
流星雨も素晴らしい天体ショーだが、なかなかうまくいかないものである。あれもこれもとは欲張れない。
時節柄忘年会の人も多いだろう。酒の飲み過ぎには注意しよう。月の引力との相乗効果もありそうだ。特にスケベな人は気をつけよう。一生を棒に振っちゃうかもしれません。女性は痴漢に要注意。
勿論、車の運転にも注意が必要。
夜中海岸をうろつく人は高波にも注意です。