
(⌐❐平❐) 平井卓也=☞親分が法政子分日大で俺は上智のワニフェチ男
φ<▼ポ▼;> 週刊ポスト>>【平井デジタル相】ほろ酔いで「菅さんマジ厳しいぜー……政務官が使えないんだよね
「菅さんにドンドコドンドコ言われてさー」。酔った勢いで上司への愚痴をこぼすなどありふれた光景だが、この発言の主は現職大臣。つまり、話に出てくる「菅さん」とは、首相の菅義偉氏に他ならない。
東京・恵比寿にある瀟洒なフレンチレストランでウイスキーのロックを呷っていたのは平井卓也・デジタル改革担当相(62)。菅首相肝煎りのデジタル庁新設を託された目玉大臣だが、この日は同僚議員を相手に少々口がなめらかになっていたようだ。
「事務所に菅さんから電話が入って『大臣頼む』って一言。冗談かと思ってすぐに電話かけ直したよ」
と就任時のことを誇らしげに語り出したのもつかの間、冒頭の愚痴が飛び出した。
「菅さんマジ厳しいぜー……世間を味方に付けて立ち上げたもののさ……政務官が使えないんだよね……」
半個室の外にまで漏れ聞こえるほどの声量だった。
ちょうどその日(9月29日)の昼、平井氏はデジタル庁のスローガンを「ガバメント・アズ・ア・スタートアップ」に決定。会見で「略称は(頭文字をとると)ガースーとなる」と首相の愛称でゴマをすったが、夜になると「俺の遊びだけど。ガースー、ハハハハハ」といじっていた。
もっとも、赤ワインのグラス片手に聞き役に徹していた同僚議員のほうが、ストレスは上のはず。林芳正・参院議員(59)である。
林氏といえば、二階派幹部の河村建夫・元官房長官の選挙区(山口3区)への鞍替えが報じられたことが二階俊博・幹事長の逆鱗に触れ、「売られた喧嘩は受けて立つ」と啖呵を切られたばかり。
平井氏の話に頷くばかりで愚痴ひとつ言わない林氏だが、あえて言わないのか、それとも言えないほどの苦境なのだろうか……。
同じ岸田派に所属する2人には、音楽好きという共通点もある。平井氏はギター、林氏はピアノを得意としており、2人でのセッションを動画配信したこともある。
両氏の事務所にこの日の会合について聞いたところ、「日程に関しては公表しているものを除き、外部からのお問い合わせには回答しておりません」とお揃いの回答。党内に“不協和音”が起きないことを祈る。
φ<▼ポ▼;> セキュリティダダ漏れ
v( ̄∇ ̄)v 巷間の意見>>相変わらず隙だらけの平井
こんなのが「ITに詳しい」からデジタル大臣w
こんなのにセキュリティ任せるのかとw
もはやお笑い内閣だなww
(・ω・) 巷間の意見>>政務官が使えないんだよね……
岡下 昌平
2020年9月18日、菅義偉内閣で内閣府大臣政務官(マイナンバー制度、個人情報保護委員会に関する事務、規制改革、沖縄及び北方対策、PFIに関する事務の担当。デジタル改革、マイナンバー制度の一元管理、IT政策、行政改革、内閣官房・内閣府の見直し、内閣情報調査室のうち特定秘密の保護に関する事務について、各大臣の補佐[7])。(wiki)
この人かな?
(⌐❐W ❐) P wikipedia>>岡下昌平
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E4%B8%8B%E6%98%8C%E5%B9%B3
東京都目黒区に生まれる[1]。日本大学経済学部経済学科を卒業後、父・岡下昌浩[注 1]の秘書を務める。父の死後、2000年からは母・岡下信子の秘書を務める。2011年の第17回統一地方選挙で大阪府議会議員選挙に出馬し、初当選。
2012年の第46回衆議院議員総選挙において母・岡下信子が日本維新の会の新人馬場伸幸に敗れ、落選。大阪17区の一部の堺市南区を府政の地盤としていた岡下昌平は、後継候補として国政に転身し、2014年の第47回衆議院議員総選挙に出馬。馬場に敗れたものの、比例復活し初当選した。当選後、二階派に入会した。2017年の第48回衆議院議員総選挙に出馬し、再び馬場に敗れたものの、比例復活で再選。
2020年9月18日、菅義偉内閣で内閣府大臣政務官(マイナンバー制度、個人情報保護委員会に関する事務、規制改革、沖縄及び北方対策、PFIに関する事務の担当。デジタル改革、マイナンバー制度の一元管理、IT政策、行政改革、内閣官房・内閣府の見直し、内閣情報調査室のうち特定秘密の保護に関する事務について、各大臣の補佐)。
自民党たばこ議員連盟
もくもく会
日本会議国会議員懇談会
神道政治連盟国会議員懇談会
みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会
文化芸術懇話会
(´・Д・`) 親の七光りゾンビ議員
<丶`さ´>φ 産経新聞>>【平井大臣】デジタル庁準備室、スローガンは「ガースー」 30日に立ち上げ
(⌐❐平❐) 平井卓也>> 最初のお仕事はごますり
φ<▼春▼;> 週刊文春>>小渕優子「観劇会」と同じ構図 平井卓也デジタル相に「公職選挙法違反」の疑い
(⌐❐平❐) 資金集めはやっぱアナログで
………………………………
(⌐❐平❐) ワニが大蛇に噛みつかれたんだぞ!誰だって見るだろ
φ<▼春▼;> 週刊文春>> “9割引き”で事務所を賃貸 平井卓也デジタル相に「政治資金規正法違反」の疑い
問題の支部は、平井氏が代表を務める「自由民主党香川県第一選挙区支部」。政治資金収支報告書によれば、同支部は2014年から3年間にわたって、平井氏の母・温子氏個人に「家賃代」として年120万円を支出している。ただ、2017年は家賃の支出がなく、2018年は家賃を100万円に減額していた(2019年は未公表)。
(⌐❐平❐) ママからもらって何が悪い!
………………………………
内容の詳細はここをクリック
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます