振り込め詐欺犯が使う携帯電話はソフトバンクが御用達であることが判った。
よほど犯行に使いやすいのだろう。
半年で2300台悪用=7割がソフトバンク製-振り込め詐欺の携帯電話・警察当局
≪過去最悪のペースで被害が続いている振り込め詐欺で、今年1-6月に詐欺への使用が判明した携帯電話は約2300台あり、約7割がソフトバンク製だったことが2日、警察当局の調べで分かった。契約時の本人確認が不十分なケースが多いとみられ、警察庁は同社を含めた携帯電話各社に、改めて本人確認の徹底を要請している。≫
ソフト社機種が多い理由について、同社は「分からない。本人確認を徹底する対策や指導はいろいろ取り組んでいる」と言っているが…。
携帯電話不正契約等の犯罪防止に対する取り組みについて
慌てて社告を出しているところを見ると、思い当たることも多いのだろう。
偽造免許証で携帯詐取未遂容疑 携帯会社との連携で逮捕
≪茨木署によると、西口容疑者は1日午後、大阪府茨木市の「ソフトバンク阪急茨木店」で偽造運転免許証を見せ、携帯電話1台を契約してだまし取ろうとした疑いが持たれている。西口容疑者は「闇サイトで1台5千円の報酬をもらえると募集があった。自分の顔写真が入った偽造免許証は別の男にもらった」と供述しているという。
西口容疑者は1時間うろついた末に契約をしようとしたが、その様子を店員が不審に思い、ソフトバンクモバイルに免許証のデータを連絡。同社が府警に照会したところ偽造と判明し、照会から約1時間後に茨木署員が逮捕した。≫
ソフトバンク側のそれなりに警戒しているようだが、犯人がトロい奴でなかったら見破れたかどうか疑問である。
振り込め詐欺犯連中はソフトバンクがダントツに審査が甘いと察知しているようである。
では、どうして審査が甘いのか?
ソフトバンク、最大750億円損失の恐れ 金融危機影響
ソフトバンクは29日、世界的な金融危機の影響で最大750億円の特別損失が生じる可能性があると発表した。同社が事実上保有する750億円の債務担保証券で、構成する複数の債券が新たに債務不履行になると、全額が償還不能になるという。
ソフトバンクが同日発表した08年9月中間決算は、当期利益が前年同期比11.5%減の411億円。750億円の特別損失が発生すると、09年3月期は赤字転落する可能性がある。中間決算の売上高は携帯端末の販売減で同2.6%減の1兆3289億円。ただ、連結子会社のヤフーが好調で、営業利益は同7.3%増の1800億円と過去最高を更新した。≫
どうやら金融危機の影響をもろに受けてしまったようだ。
ヤフーだけは頑張っているみたいだが、特別損失が大きすぎて左前である。
では、なりふり構わず契約者集めをしているのか?
【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!
≪今日、1年半ぶりに機種変更しようと思い、近所のソフトバンクショップへ行ってきました。そしたら、私名義の電話番号を使って1ヶ月程前に誰かが勝手に別のソフトバンクショップで機種変更しているそう、しかもローンで買ったみたいなので残金の精算後の機種変更しかできない上に、機種変更してすぐなので高額になると言われました。
私には全く身に覚えがありませんので、納得できません。
まず、機種変更の履歴があるソフトバンクショップへ行ったことがありません。機種変更するのもお店へ行くのも1年半ぶりです。
私が今日行ったお店ではわからないと言われたので、勝手に機種変更を受け付けたお店へ電話してみたのですが、当時の受付者と思われる名前の人が辞めてしまったので判らない、知らないと言われ困っています。
誰か(辞めた店員?)が私になりすまして、ローンで機種変更したとしか考えられないのですが、こんなことってあるんですか?
お店で機種変更するときに私かどうかの確認はしないのですか?
いったい、どうしたらいいんでしょう?≫
店員の手癖が悪かったんですね。ソフトバンクではこの手の噂をよく聞きます。
なりふり構わず商売をしているのは「金融危機」以前ですから、これは「体質」ですね。
ソフトバンクの携帯電話を使うときは十分注意しましょう。
営業妨害するつもりはないから詳しくは書きませんが、Googleで「ソフトバンク」と検索しただけで…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます