真相世界(The truth world)

政治・社会問題を中心に最新のニュースを解りやすく解説し、ユダ金とその配下の韓国・北朝鮮のなりすましによる犯罪を暴きます。

201102相撲協会は講談社に土下座しろ!大相撲八百長・幕内でも常習化

2011年02月04日 09時18分49秒 | 事件簿


十両・千代白鵬、八百長関与を認める…協会関係者が証言

千代白鵬とはまたご大層なしこ名である。

≪十両力士の千代白鵬(27)(九重部屋)が、「八百長をやりました」と関与を認めていたことが、複数の相撲協会関係者への取材で分かった。≫


大相撲八百長報道、講談社側の広告掲載と賠償確定


≪週刊現代の八百長疑惑報道で名誉を傷つけられたとして、日本相撲協会などが発行元の講談社や執筆者らに損害賠償や記事取り消し広告の掲載を求めた2件の訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(横田尤孝裁判長)は21日、講談社側の上告を退けた。講談社側に広告掲載と総額約4400万円の支払いを命じた2件の二審判決が確定した。≫

最高裁で講談社の敗訴が確定したんですね。

「こう押すから、こう倒れてくれ」メール、元小結の親方と現役十両の力士ら4人がやり取り

お相撲さん同士だからプロレスみたいにアドリブが利かないんですね。具体的な確認が必要なのだろう。

八百長は30年以上前からあった」元力士が証言…横綱や大関では数百万円もの金銭が動くとも

「回し」の相場は給料と比例しているようだ。当然横綱は金を受け取るよりも払う機会の方が多くなる。

野球賭博の元力士、相撲でも賭け…「八百長とは関係ない」

八百長が横行して暴力団も相手にしないかと思われた相撲賭博だが、どうもあるらしい。この場合の対戦はガチンコの可能性が高い。八百長がばれたら大規模な抗争に発展してしまうからだ。

蓮舫行政刷新担当相、八百長問題で公益法人認定は困難「最低限の条件を満たしているとは思えない」

自民党もあまり突っ込むとやぶ蛇になるかも…。お相撲さんの口は軽いよ。

菅首相「八百長があったとすれば、国民に対する重大な背信行為だ」

「相棒は枝野だ。八百長があったとすれば、大変重大な国民に対する背信行為だ」などと述べた。

文科省 八百長なら公益法人取り消しも

取り消そうが取り消すまいが民主党の支持率は低下しそうだ。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 201102ドイツ紙悪質な捏造記... | トップ | 201102インターネット革命エ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (無し)
2011-02-04 14:31:12
 民主党↓ってことは他党が↑。
それも納得がいかないな。自民時代みたいな単純な理屈じゃなくなったという事か。

返信する
武田頼政の捏造記事の件とは別問題 (おっとどっこい)
2011-02-06 19:52:27
「講談社」に土下座しろってww

裁判できっちり黒白が出た
武田頼政の捏造記事の件とは
次元の違う話だろうに

貴乃花も朝青龍もガチンコで
八百長と闘ってきた立場
それを八百長やったように
でっちあげたのが敗訴した
講談社の一連の記事
返信する
すべての法人に正規の税金を払わせましょう (娯楽)
2011-02-08 20:18:21
江戸時代から八百長はあったと思います。

優勝決定戦での貴乃花対若乃花の兄弟対決では貴乃花の0勝2敗、
優勝決定戦での貴乃花対貴ノ浪の同部屋対決では貴乃花の0勝2敗、
強いから横綱、弱いから大関止まりなのに貴乃花が4連敗するわけが無いし、
これはすべて八百長と思っています。

貴乃花の優勝回数は22回ですけど個人的には26回と思っていますし、
兄貴にわざと負けてあげたそのうちの1回で若乃花が横綱になり、
それから横綱になってからは優勝出来ずに苦しみ8場所で引退をした。
大関のままだったら引退はもっと先でしたし、
親方、弟の愚かさが兄を苦しめる残酷な結果になってしまった事は言うまでもありません。

「親方にも明日解っているだろうな」とも言われたとか。
「貴乃花は負けてやれよと受け取った」

若乃花を横綱にしたのは世間とマスコミにも責任がありますよね、
兄弟横綱だとあおったマスコミ、それに乗っかった相撲ファンと世間、
それが原因で相撲界も横綱の実力がないのに若乃花を横綱にしてしまいました。
マスコミ、相撲ファンと相撲界も反省しないといけない出来事でした。

俺は兄弟横綱なんて甘いと思っていましたし、当時予想したパターンは、
1、弟は横綱で兄は横綱になれない。
2、両方横綱になれない。
3、兄が横綱で弟は横綱になれない。
でした。

7勝7敗でお金で星を買う話も週刊誌でも話題になりましたし、
事実だと思いますし逃げていた相撲界、
世間にも問題があるのではないでしょうか。

去年も名古屋場所テレビ中継中止、
「名古屋場所も中止にするべきだった」
今年は大阪場所が中止、
本来なら東京場所がテレビ中継中止や場所中止にならないと、
相撲界にお灸をあたえたことにはならないですけどね。

八百長があると思って観れば腹は立たないでしょうし、
国技なんて言うからいけないんです。
ただのスポーツです。

やくみつる氏「協会幹部が過去の八百長を白状せよ」…八百長メール問題
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20110205-OHT1T00004.htm

「アンケートよりも、協会幹部が過去の八百長を白状し、
若手も言い出せる状況をつくらないと真実の解明は進まない」と指摘する。


春場所開催を中止=八百長疑惑に揺れる日本の大相撲
http://jp.wsj.com/Japan/node_180447

ある元力士は「日本相撲協会はずっと以前に
(八百長の事実を)認めるべきだった」と述べ、
「公益法人の資格を剥奪すべきだ」と語った。
また、八百長に関係した力士の数は14人を
「はるかに上回る」公算が大きいと述べた。

八百長 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%99%BE%E9%95%B7

元琴光喜に相撲賭博メール/大相撲
http://www.sanspo.com/sports/news/110205/spf1102050505005-n2.htm

明らかになった相撲賭博のシステム
http://npn.co.jp/article/detail/80912900/
返信する

コメントを投稿