
今年も仕事納めでサラリーマンも休暇に入った。不景気なのですることもなくネット閲覧をしている御仁も多いことだろう。
あのマクドナルドが、そんな暇な諸兄のために格好の叩きネタを提供してくれた。
「サクラバーガー」である。
マクドナルド、大阪『QP』発売初日に“1日店舗売上1002万円”の最高記録を達成
≪日本マクドナルドは24日(水)、23日に大阪・御堂筋周防町店に3日間限定でオープンした『クォーターパウンダー(QP)』のPR店舗「クォーターパウンダーショップ」の初日売上が1002万1736円(速報値)になり、同社の1日店舗売上最高記録を更新したことを発表した。同記録は『クォーターパウンダー』のセット販売のみで達成。また、同日の来店者数は約1万5000人だった。≫
こんな不景気でも、マックは凄いな。さすがは外食産業の王者だと思ったら…
<マクドナルド>新商品に1万5千人行列 バイト千人動員
≪夜中からできた行列の先頭20~30人もアルバイトで、先頭の女性(24)はイベントコンパニオンだった。売上高は約1002万円となり、同社店舗の最高記録を更新したと発表されたが、アルバイト分も含まれている。同社は「最高記録の更新には変わりがない」と訂正しない方針。≫
ということで、古典的なサクラ商売でした。
ID:5RL5g8Ig0氏が売上高について詳細なシミュレーションをしている。
≪公式発表
2008.12.24日本マクドナルド
一日の店舗売上げ、「クォーターパウンダー」セット販売のみで最高記録 更新!
12月23日(火)大阪・御堂筋周防町(すおうまち)店が1,002万円を記録
フルキャスト動員(バイト1000人)
9000セットが、サクラによる循環取引(1回に3セット注文×3回×1000人)
450万円が循環取引による偽装(1セット500円×9000セット)
実際の売上げ:552万円(公式発表1002万円ー偽装450万円)
(バイト1500人の場合)
13500セットが、サクラによる循環取引(1回に3セット注文×3回×1500人)
675万円が循環取引による偽装(1セット500円×13500セット)
実際の売上げ:327万円(公式発表1002万円ー偽装675万円)
(バイト2000人の場合)
18000セットが、サクラによる循環取引(1回に3セット注文×3回×2000人)
900万円が循環取引による偽装(1セット500円×18000セット)
実際の売上げ:102万円(公式発表1002万円ー偽装900万円)
なおマクドナルド社員・アルバイト応援による動員分は詳細不明 ≫
マクドナルド側は「サクラ」ではなく「モニタリング」である、と主張している。「故意に来店者数を操作する意図はなかった。1000人分の売り上げは50万円ぐらいなので、それを差し引いたとしても、過去最高の記録は覆らない」としている。
≪日本マクドナルドは新商品のモニター調査をマーケティング会社に依頼し、同社が人材派遣会社のフルキャストに依頼してアルバイトを集めた。インターネットでは「楽チン!新商品を並んで買って、食べるだけのお仕事!」の見出しで募集され時給1000円、勤務場所は「心斎橋駅近く」となっていた。アンケートは1000人に依頼し、アルバイトは味やサービスなどの項目に記入して300人分を集めた。商品代も支払われた。≫
真面目に並んだ人は好い面の皮である。
≪25日に同店に客として訪れていた男性会社員(22)は「話題作りをしようとしたのだろうが、バイトがいたなんて信じられない。お金を払って買ったのがばからしい」と話していた。≫
フルキャストがやらかしたおまぬけなバイト募集広告はネットで簡単に確認できる。
「楽チン!新商品を並んで買って、食べるだけのお仕事!」 短期バイト.COM
これで検索すれば、いっぱい引っかかってくる。魚拓を取っている人って随分多いんだな。
御本家のフルキャストはさすがに削除しているが、「キャッシュ」で見えてしまうのはお笑いである。
日本マクドナルド(2702)続急落…やらせ報道などを受け利確売りが広がった模様
≪日本マクドナルド <2702>が60円安の1850円と続急落。前場寄り付き直後には110円安の1800円まで叩かれる大安場面もあった。その後1879円まで戻した後、1840円を中心にもみ合う展開となった。直近株価が急騰した後の調整気分が強まっていたところに、 読売新聞が「行列はやらせ?マックが試食の短期バイト動員」と報じたこともあって、利益確定売りが広がったようだ。≫
このみだし自体が話題作り臭く、それほどの下げ幅でもないが、今後マクドナルド株が浮上する材料もなさそうだ。
せっかくの新製品で「株を上げる」ことはできなかったようだ。
マック製品は冷めるとその品質の悪さがてきめんに現れ、ジャンクフードおたくでさえも敬遠するほどである。
こんな下らない小細工をやっている暇があったら、冷めても食べられる製品の開発をしてもらいたいものである。
『マクドナルド化する世界経済』~闇の支配者と「食糧・水資源戦争」のカラクリ~
が イーストプレスより新刊が発売されました。宜しくお願いします。
◎TPPで日本人の「いのち」が危ない!食物メジャーが画策する「人類総家畜化」の真実とは?
いま、世界の117の国と地域に「マクドナルド」が存在する。
「マクドナルド」が象徴するのは、たんなる「グローバリズム」ではない。
「食糧メジャー」の「支配」のシンボルなのだ。本書の目的は、マクドナルドという一企業の批判でなく、
マクドナルドに象徴される巨大企業の食支配、そしてその影響を受けたビジネスモデルについて言及することにある。
もしマクドナルドのハンバーガーが「餌」とすれば、どうだろうか。それを食べ続ける人たちもまた「家畜」となってしまうだろう。
それが、いま起こっている「現実」なのである。(「はじめに」より)
●把握が容易ではない「食糧メジャー」の全貌●人は「白い食品」に引かれる●人間の本能に訴える「究極の肉」の出現
●貧困化する肥満層は「闇の支配者」の家畜である●「マクドナルド化」を実践して成功したユニクロ
●「マクドナルド化」=「ブラック企業化」=「人類奴隷化」●労働者の「夢」を食らう者たち●マクドナルド、CIAを結ぶ「点と線」
●西洋医学、優生思想、ナチズムから生まれた「闇の支配者」●ロックフェラー、モンサントがしかけた「グリーン革命」
●食糧メジャーが操る「モンスター食品化」の恐怖●TPPと水資源による「日本占領プラン」とは
●「日本化」したマクドナルドが「世界標準」になる日 ほか
【目次】序章 なぜ、僕は「食」の取材に人生をかけたのか
第1章 マクドナルド化する「食」の現場
第2章 マクドナルド商法で「ブラック化」する企業
第3章 世界を席巻する「悪魔のビジネスモデル」
第4章 マクドナルドを陰で操る「闇の支配者」たち
第5章 農業から生まれた「覇権主義」の歴史
第6章 食糧メジャーがしかける「人類家畜化」の全貌
終章 「日本化」が世界の「食」と「いのち」を救う
http://www.amazon.co.jp/gp/product/478161079X/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=478161079X&linkCode=as2&tag=benjaminfulfo-22