最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

フタオタマムシ

2010-03-10 07:27:12 | タマムシ

フタオタマムシ Dicerca furcata aino
2009,7,12 北見市


国内では北海道だけに分布するタマムシ。
ホストはカンバ類とのことだが様々な広葉樹の立ち枯れなどで見られる。
自分で見た範囲では、ドロノキ(写真)・オニグルミ・ヤマナラシで採集している。
他にも外灯の下で死骸を拾っているので、走光性もあるのかもしれない。


2009,6,26 北見市
フタオタマムシを採集したオニグルミ。
中央ちょっと下の衰弱した枝をあるいていた。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フタオタマ (Harpalini)
2010-03-10 10:17:27
飛びやすいタマムシ、よく撮影できましたね。飛びやすいタマムシは、ビーティングネットで影を作ってそこに入れると飛ばなくなります。オオムツボシタマムシの経験より。
返信する
Unknown (wata)
2010-03-10 10:40:54
Harpaliniさま

この個体はちょうど土場の日陰にちょこんと止まっていて、特に動くそぶりをしていなかったので普通に撮影することが出来ました
そのかわり、日が当たっていないのでフタオタマムシの渋い綺麗さが半減しているのが残念です…。

タマムシは影を作れば飛ばなくなるのですか!?ビーティングネットは持っていないので、補虫網で代用して観察してみたいと思います。ちなみに自分は動かないようにするのには息をふきかけています。落ちてしまう個体もいますが、ほとんどは息があたっているかぎり動かないので撮影するにはうってつけです!
返信する
Unknown (chun)
2010-03-10 21:18:00
 本種は細葉のヤナギにもよく入りますよね。カンバ類は後食する印象です。カンバで羽脱孔を見たことありますか?私はないです。

 網を被せた手にも、あまり警戒しませんよね。不思議な反応です。

 ああ。早く暖かくならんかな。夏の日差しが待ち遠しいですね~。
返信する
Unknown (wata)
2010-03-10 21:44:18
chunさま

カンバ類で脱出孔をみたことはありません本種に限らずタマムシ類の脱出孔自体あまり見たことがありませんので…。
ヤナギに入るということはドロノキに来ても不思議ではないのですね。

タマムシ類はどのように危険を察知しているのでしょうか?カクムネムツボシでも観察ですが、手を伸ばすとさっと逃げるのに対して、遠くから網を伸ばすとつついてもまったく動じないということがありました。

早く暖かくなって欲しいですねぇ。今網走の空は真っ白ですが
返信する

コメントを投稿