2月20から21日にかけて、伊豆の下田へ旅行へ行きました。
下田駅へ着いた時点で青空が出ていたのに、大粒の雨が降ってきて驚きました。(狐の嫁入り?)喫局この日は一日この様なお天気で、時おり真っ黒な雨雲に襲われてしまいました。
一日目は、下田の町を散策しました。
宝福寺(唐人お吉のお墓があります)、了仙寺(日米下田条約締結所)を巡って下田港へ出ました。
お料理屋さんの金目鯛の看板です。
この後、下田ロープウエイにて寝姿山へ行きましたが、ここでもまた雨です。
一日目は、この後下田駅からお迎えのマイクロバスに乗って旅館へ向かいました。
夜のお料理の一部のお造りです。イセエビの頭は、明日の朝食のおみそ汁の具に変身します。
二日目は、旅館のバスで出発し、途中で日野という所で降ろして頂き菜の花畑の見物から始まりました。日野の菜の花畑です。
この後、青野川に沿って河津桜見物の散歩です。
写真撮影をしながらのんびりと2時間程度の散策でした。
途中で道の駅「下賀茂温泉 湯ノ花」で休憩しましたが、シイタケとか、新玉ねぎ、
ポンカン等々が安く売られておりました。車での旅であればつい衝動買いしてしまいそうでした。
散策が終わり、帰りは路線バスで一路下田駅へ向かいました。
のんびりとした良い旅でした。(一日目の雨がなければもっと良かった。)