あれからもう27年が経つ。
あの時は、
蔵王温泉スキー場に…。
県中スキー大会のために蔵王に。
朝5時前に起きて、
大会準備のためにスキーウェアを着ている時、
テレビのニュース速報に、
「近畿地方で大きな地震があった…。」
急いでテレビをNHKに、
神戸の放送局の記者が道路に出て、
周りの様子を放送していた。
街路樹が倒れ、
歩道の石がたくさん地面から浮き上がっていた。
これはすごい事だぞと思いながら、
大会準備に。
まだ暗いゲレンデ、
もちろんリフトは動いてない。
腰近くまで降り積もった雪をかき分けて、
アルペンのゴール地点の小屋を目指した。
朝から晩まで、
仕事をし、下に戻ってテレビを見て驚いた。
画面には火の海の映像が…。
最初は映画かと思った。
ニュースの映像は、
その当時の長田地区の火事の様子だった。
あの時の衝撃は今でも忘れない。
我々の出来ることは、
その当時のことを忘れず、
災害について多くを学び、
いつ起きるかわからない災害に備えることだ。
あの時は、
蔵王温泉スキー場に…。
県中スキー大会のために蔵王に。
朝5時前に起きて、
大会準備のためにスキーウェアを着ている時、
テレビのニュース速報に、
「近畿地方で大きな地震があった…。」
急いでテレビをNHKに、
神戸の放送局の記者が道路に出て、
周りの様子を放送していた。
街路樹が倒れ、
歩道の石がたくさん地面から浮き上がっていた。
これはすごい事だぞと思いながら、
大会準備に。
まだ暗いゲレンデ、
もちろんリフトは動いてない。
腰近くまで降り積もった雪をかき分けて、
アルペンのゴール地点の小屋を目指した。
朝から晩まで、
仕事をし、下に戻ってテレビを見て驚いた。
画面には火の海の映像が…。
最初は映画かと思った。
ニュースの映像は、
その当時の長田地区の火事の様子だった。
あの時の衝撃は今でも忘れない。
我々の出来ることは、
その当時のことを忘れず、
災害について多くを学び、
いつ起きるかわからない災害に備えることだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます