今日の晩御飯は鴨鍋。とは言っても合鴨だけどね。鍋シーズンに突入して何度目の和風鍋だろう。だからちゃんと日本酒を用意した。孝の司 心。うん、やすかったんだ。でも旨かった。セーブしないと何時までも飲み続けてしまいそうな程。もっともそんなに酒、強くないけどね。肝心の鍋の方はと言うと、合鴨旨い。合鴨の肉団子旨い。そしてなによりとろとろになるまで煮込まれて、出汁を吸いまくった白ネギが旨い。ネギ好きだけど、こんなに旨く煮込まれたネギは初めて。合鴨の出汁がいいんだろうねぇ。ネギを集めて御飯に載せてネギ丼にしたいほど。〆はうどんだったが、これまた煮込んで面に出汁を吸わせて食べた。旨い。讃岐とか好きな人には邪道だろうけどね。旨い酒に旨い鍋。寒さも吹き飛んだな、食べている間は。
しかし、寒くなったねぇ...。こう言うときはとっとと布団に入って寝てしまおう。
今日の上の娘は鍋の〆のうどんに七味を結構かけていた。辛いのが好きとは言ってもまだ小学校二年生。大丈夫かと思ったけど、ペロリと食べてしまった。
今日の下の娘は朝ご飯のトーストにブルーベリージャムを塗るのを嫌がったそうだ。マーガリンだけで食べた模様。理由を聞いたところ酸っぱいからだとか。砂糖で煮込んだジャムなんだが...酸味なんてあったっけ? まぁ、子供は敏感なのかも知れないけど。
善い避け